FC2ブログ

日本海軍 航空母艦 『蒼龍』 (1/700) ミッドウェー海戦時 1942年が完成しました

 こんばんは(^-^)
航空母艦 『蒼龍』 が完成し、ヤフーオークションにエントリーしています。
ヤフオク 蒼龍 1/700 完成品
よろしくお願い致します(^^;)
(※現在、ヤフオク!出品は、すでに終了しています。)

製作年次は、1942年6月の、ミッドウェー海戦時です。

 「蒼龍」は、日本海軍でもっとも高速な航空母艦であり、初の近代的正規空母として竣工しました。太平洋戦争では、僚艦、「飛龍」とともに、第二航空戦隊(二航戦)を組み、南雲機動部隊の一員として太平洋を暴れまわりました。  運命のミッドウェー海戦では、「ヨークタウン」の艦爆隊により、3発の爆弾がエレベーター付近に命中。兵装転換のため周囲に放置されていた爆弾や魚雷が誘爆し、大火災が発生、全艦火の海となり、ミッドウェー沖に姿を消しました。

トップページ1(切り抜きのみ)

甲板艦首にある、対空識別用の大きな日の丸が印象的ですよね。空から見ると、すぐに日本の艦船だとわかりそうです(;・∀・)

DSCN5046-1.jpg
艦爆の神様といわれた、「江草 隆繁 少佐」の飛行隊長機も製作しました。(甲板先頭にいる、尾翼が赤いのが江草機です。) 先のセイロン島沖海戦での江草隊(急降下爆撃隊)の爆弾命中率は、驚異の80%以上を記録したそうです!!(=゚ω゚)ノ 英東洋艦隊を後退させ、日本軍の圧勝でした。日本機動部隊栄光の歴史を刻みました。

それにしても、江草機の模様の再現はたいへんでした。細かかったー(>_<)

DSCN4840-1.jpg

DSCN0296-1.jpg
史実に基づき、九七式艦上攻撃機の兵装は、魚雷ではなく、爆弾を搭載しています。

 最強を誇った江草艦爆隊ですが、兵装転換や、指揮命令の混乱もあり、この海戦で遂に出撃出来ませんでした。 これに関してアメリカ海軍は、「江草艦爆隊の(急降下爆撃機)36機がもし出撃していたら、アメリカ空母に多大な損害を与えたことであろうと思います。アメリカの戦闘機は、緒戦の段階では日本のものより力が劣っていたと思います」とのちに述べています。
 また、戦史研究家の妹尾作太男も「仮に相討ちに終わったとしても、日本海軍はとても強くて倒せないという感情がアメリカ側を支配し、ガダルカナル島へのアメリカ軍の進出は、1年間は遅れただろう。戦局の局面全体が大きく変わったことは間違いない」と述べています。

ミッドウェー海戦時の蒼龍の搭載機には、ミッドウェー占領後、同地に進出する予定だった第6航空隊の零戦三機が搭載されていたそうです。

ヤフオクで画像もたくさん載せたので、詳細はこちらの商品説明欄をご覧下さい→ヤフオク 蒼龍 1/700 完成品
(※現在、ヤフオク!出品は、すでに終了しています。)

それでは<(_ _)>



艦船ランキング 人気ブログランキングへ



飛龍 蒼龍  第二航空戦隊 完成!

第二航空戦隊、『蒼龍』『飛龍』(ミッドウェー海戦時)完成しましたー!!\( 'ω')/
苦労する部分も色々とありましたが、完成すると、やっぱり、嬉しいです。゚(゚´Д`゚)゚。

IMG_2364.jpg

IMG_2368.jpg

IMG_2369.jpg

IMG_2370.jpg

近々、詳細の画像もアップ予定です(''ω'')ノ


艦船ランキング
人気ブログランキングへ

飛龍 蒼龍  第二航空戦隊 製作中(マスト設置済み)

おはようございます。
今日は、飛龍、蒼龍に、張り線を施していきます!
張り線は、メタルリギングの0.1号を使っています。極細線で工作はたいへんですが、艦船模型用に作られた金属線だけあって、完成した時の精密度や質感が、一気に上がりますよヽ(*´∀`)ノ
いよいよ製作も大詰めです!

IMG_2332.jpg

IMG_2338.jpg

IMG_2326.jpg


艦船ランキング
人気ブログランキングへ

飛龍 蒼龍  第二航空戦隊 製作中(艦上機設置済み)

おはようございます。
今日は、甲板に、飛行機の落下を防ぐための救助網や、人員用の救助網の設置と、マストを製作していきます!ヽ(´▽`)/
艦上機を設置した後は、指で飛行機を引っ掛けないように、さらに、慎重に作業を進めていかないといけません(>_<)

IMG_2290.jpg

IMG_2299.jpg


艦船ランキング
人気ブログランキングへ

飛龍 蒼龍  第二航空戦隊 製作中

おはようございます。
今日は、ついに、甲板に艦上機を並べていきます!(''ω'')ノ
ミッドウェー海戦時の、飛龍と、蒼龍です。大きな、日の丸が印象的ですよね。
やっと、ここまできた~(>_<)

IMG_2236.jpg

IMG_2239.jpg


艦船ランキング
人気ブログランキングへ

カウンター

プロフィール

模型製作工房  聖蹟

Author:模型製作工房 聖蹟
 ブログへようこそ!
主に艦船模型を製作しています。
『模型製作工房 聖蹟(せいせき)』の公式ブログです。

 模型製作記録や日々の出来事、気になる情報やお役立ち情報など、「工房長」と、その「助手」で、気ままに綴っています。

※「X(エックス)旧Twitter」と「ホームページ」もございますので、よろしければご覧下さい。

リンク
X(エックス)旧Twitter タイムライン
模型製作記録や気になる出来事、役立つ情報など、気ままにツイート&リツイートしています。
お知らせ
・日本海軍 航空母艦『飛龍』(ミッドウェー海戦時 1942年)を製作中です。(依頼製作)

・【作品展示】第31回ピットロードコンテスト2022 情景部門 銅賞 受賞作品をタム・タム相模原店『春の!プラモデル展示会』にて展示して頂きました。
(2023年3月4日~2023年4月2日まで)

・『第31回 ピットロードコンテスト 2022』で、潜水艦群(第一潜水隊) ジオラマ作品が情景部門で【銅賞】を受賞しました!!✨

・アーマーモデリング11月号別冊「ネイビーヤードVol.51」艦船模型専門全国誌にて、第31回ピットロードコンテスト2022 受賞作品が掲載されました。(2022.11.7)

・ホビージャパン、モデルアート、模型全国雑誌で第31回ピットロードコンテスト2022 受賞作品が掲載されました。(2022.9.26)

・『米海軍 重巡洋艦 デ・モイン(USS DES MOINES CA-134)』(1948年 竣工時前後)が完成しました。(2023.3.9)
(依頼製作)

・『軽巡洋艦 多摩(北方迷彩仕様 1942年1月中旬~5月中旬頃)』を製作中です。

・『伊号潜水艦 伊-400(フルハル)、伊-370、伊-13、伊-14、』が完成しました。

・『伊号潜水艦 伊-16、伊-27、伊-58(1944年・新造時)、伊-400』が完成しました。

・『米海軍 大型巡洋艦 アラスカ(USS Alaska CB-1)』が完成しました。(依頼製作)

・『高速戦艦 金剛(1944年 サマール島沖海戦時)』が完成しました。(依頼製作)

・『戦艦 大和(1945年)』が完成しました。(依頼製作)

・『米航空母艦 バンカー・ヒル(USS CV-17/Bunker Hill)』が完成しました。
(依頼製作)

・『高速・重雷装駆逐艦 島風(1944年 最終時)』が完成しました。
(依頼製作)

・『防空駆逐艦 秋月(捷一号作戦)』が完成しました。(依頼製作)

・『航空母艦 信濃』が完成しました。

・『防空巡洋艦(重巡洋艦)摩耶 レイテ沖海戦時』が完成しました。

空母【飛龍】孤軍奮闘記(ミッドウェイ海戦)
【PS4:WoWS】重巡洋艦デ・モイン(DES MOINES CA-134)
5,500t型 軽巡洋艦 解説
【PS4:WoWS】大型巡洋艦アラスカ(Alaska CB-1)
日本海軍 戦艦 金剛型 扶桑型 伊勢型 長門型 大和型
島風型駆逐艦『島風』について
アメリカ海軍 航空母艦の紹介
防空駆逐艦 『秋月型』
航空母艦 『信濃』について
日本海軍 重巡洋艦 【摩耶】を発見
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
スポンサーリンク


スポンサーリンク

スポンサーリンク
スポンサーリンク


検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム
必要事項をご記入の上、お問い合わせ下さい。    (※メールアドレスの誤入力にお気を付け下さい。また、ドメイン指定受信を設定されている場合は、当工房からのメールが正しく届くように、次のドメインを受信できるようにお願いします。         → @seisekimokei.com 後日、メールにてご連絡致します。)

名前:
メール:
件名:
本文: