特攻隊 語り部 著書のご案内 「モスグリーンの青春」
以前にもブログで紹介したことがあるのですが(5年ほど前)、改めてご紹介します。
昨年亡くなりました、私の大叔母(安田郁子 享年97)が宮崎県を中心に、全国で特攻隊の語り部をしていました。
戦時中は、「中島飛行機製作所」の製図秘書として、「艦上偵察機・彩雲」の設計に携わったり、宮崎県の赤江海軍基地で「掩体壕」 の設計などをしていました。
戦時中、たくさんの特攻兵達を見送り、「戦争の悲劇はけっして繰り返してはならない」と、自分の使命だとして特攻隊の語り部をしておりました。
「モスグリーンの青春」という著書も残し、どんな気持ちで女性が特攻兵を見送ったか貴重な体験談になっています。
漫画版(2018年出版)と小説版(1995年出版)があり、Amazonや、その他ネットショッピングでも購入出来ます。
生前は、とてもパワフルな大叔母で、高齢になってからも、考え方がしっかりとしていて、精力的に活動していました。自宅にも、著書を読んで感銘を受けた多くの後援の方々が訪れていました。
夏の終戦記念日の時期は、戦争について考えることも多々あると思います。 お時間ありましたら、是非ご一読下さい。
以前のブログ記事ページ リンク
→http://seisekimokei.jp/blog-entry-100.html
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)

・読みやすい漫画版(オールカラー)

・そのまま書き下ろした小説版
------------------------------------------------------------------------
◆「X (エックス) 旧Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 「X(エックス) 旧Twitter」
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ
昨年亡くなりました、私の大叔母(安田郁子 享年97)が宮崎県を中心に、全国で特攻隊の語り部をしていました。
戦時中は、「中島飛行機製作所」の製図秘書として、「艦上偵察機・彩雲」の設計に携わったり、宮崎県の赤江海軍基地で「掩体壕」 の設計などをしていました。
戦時中、たくさんの特攻兵達を見送り、「戦争の悲劇はけっして繰り返してはならない」と、自分の使命だとして特攻隊の語り部をしておりました。
「モスグリーンの青春」という著書も残し、どんな気持ちで女性が特攻兵を見送ったか貴重な体験談になっています。
漫画版(2018年出版)と小説版(1995年出版)があり、Amazonや、その他ネットショッピングでも購入出来ます。
生前は、とてもパワフルな大叔母で、高齢になってからも、考え方がしっかりとしていて、精力的に活動していました。自宅にも、著書を読んで感銘を受けた多くの後援の方々が訪れていました。
夏の終戦記念日の時期は、戦争について考えることも多々あると思います。 お時間ありましたら、是非ご一読下さい。
以前のブログ記事ページ リンク
→http://seisekimokei.jp/blog-entry-100.html
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)

・読みやすい漫画版(オールカラー)

・そのまま書き下ろした小説版
------------------------------------------------------------------------
◆「X (エックス) 旧Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 「X(エックス) 旧Twitter」
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ