日本海軍 戦艦 『榛名』 (1/700) レイテ沖海戦時 1944年10月が完成しました
こんばんは(^-^)
戦艦 榛名 が完成し、ヤフーオークションにエントリーしています。
→ヤフオク 榛名 1/700 完成品
よろしくお願い致します(^^;)
(※現在、ヤフオク!出品はすでに終了しています。)
製作年次は、1944年10月の、レイテ沖海戦時です。
この頃は、マリアナ海戦後の戦訓により、徹底した対空火器の武装強化を実施していました。このとき増設した機銃は、25㎜3連装機銃12基、25㎜単装機銃23基、さらに、従来の25㎜連装機銃8基のうち6基を3連装に換装し、合計、25㎜3連装24基、同連装機銃2基、同単装機銃23基となりました( ゚Д゚)
これにともなって、改装工事を行い、従来から設置されていた21号電探に加え、22号電探2基、13号電探2基もあらたに設けられました。後部砲塔上にあった、空中戦支柱は、対空火器のさまたげとなるため、撤去され、機銃台も多く設置した、重厚な艦容となりました。



レイテ沖海戦のサマール島沖にて、米護衛空母群を追撃し、砲撃を加えています。

ヘンダーソン飛行場艦砲射撃は有名ですが、他にも、インド洋に浮かぶ孤島、クリスマス島の陸上施設に対した艦砲射撃を行い、同島の無線施設、港湾施設、石油タンクを破壊しました。

第三戦隊として、金剛とともに、太平洋、インド洋と駆け巡りました。


機銃台をエッチングパーツで製作しているところです。

機銃台裏のトラス構造も再現しています。
榛名は開戦時すでに艦齢26年の老朽艦であるにも拘らず、常に最前線にあって、主要海戦の多くに参加しており、「日本海軍の武勲艦」と評されることが多いです。また、日本戦艦で最も多くの海戦を生き延び、その最後を解体という形で迎えたことから、『榛名は、戦後日本復興の貴重な資材となった』とのことです。う~む、感慨深いです(^-^;
ヤフオクで画像もたくさん載せたので、詳細はこちらの商品説明欄をご覧下さい→ヤフオク 榛名 1/700 完成品
(※現在、ヤフオク!出品はすでに終了しています。)
それでは(*^-^*)

艦船ランキング
人気ブログランキングへ
戦艦 榛名 が完成し、ヤフーオークションにエントリーしています。
→ヤフオク 榛名 1/700 完成品
よろしくお願い致します(^^;)
(※現在、ヤフオク!出品はすでに終了しています。)
製作年次は、1944年10月の、レイテ沖海戦時です。
この頃は、マリアナ海戦後の戦訓により、徹底した対空火器の武装強化を実施していました。このとき増設した機銃は、25㎜3連装機銃12基、25㎜単装機銃23基、さらに、従来の25㎜連装機銃8基のうち6基を3連装に換装し、合計、25㎜3連装24基、同連装機銃2基、同単装機銃23基となりました( ゚Д゚)
これにともなって、改装工事を行い、従来から設置されていた21号電探に加え、22号電探2基、13号電探2基もあらたに設けられました。後部砲塔上にあった、空中戦支柱は、対空火器のさまたげとなるため、撤去され、機銃台も多く設置した、重厚な艦容となりました。



レイテ沖海戦のサマール島沖にて、米護衛空母群を追撃し、砲撃を加えています。

ヘンダーソン飛行場艦砲射撃は有名ですが、他にも、インド洋に浮かぶ孤島、クリスマス島の陸上施設に対した艦砲射撃を行い、同島の無線施設、港湾施設、石油タンクを破壊しました。

第三戦隊として、金剛とともに、太平洋、インド洋と駆け巡りました。


機銃台をエッチングパーツで製作しているところです。

機銃台裏のトラス構造も再現しています。
榛名は開戦時すでに艦齢26年の老朽艦であるにも拘らず、常に最前線にあって、主要海戦の多くに参加しており、「日本海軍の武勲艦」と評されることが多いです。また、日本戦艦で最も多くの海戦を生き延び、その最後を解体という形で迎えたことから、『榛名は、戦後日本復興の貴重な資材となった』とのことです。う~む、感慨深いです(^-^;
ヤフオクで画像もたくさん載せたので、詳細はこちらの商品説明欄をご覧下さい→ヤフオク 榛名 1/700 完成品
(※現在、ヤフオク!出品はすでに終了しています。)
それでは(*^-^*)

艦船ランキング
人気ブログランキングへ