FC2ブログ

聖蹟桜ヶ丘の桜のご紹介!!(2019年4月)

 聖蹟桜ヶ丘駅の、桜のご紹介です!

当工房近くの、「聖蹟桜ヶ丘駅(せいせきさくらがおかえき)」 周辺では、この季節、その名の通り、たくさんの桜が開花します(^^)/

「聖蹟桜ヶ丘」の名前の由来は、【聖蹟=天皇が行幸した土地(御狩場があった) + 桜ヶ丘=桜の名所】
という意味があり、この時期、とても綺麗で心癒されます。
駅前は京王百貨店やオーパがあり、乗降客が多い駅なのに、山も川も近くにあり、自然がたくさん残されていて、どことなくのんびりした雰囲気もする、良いところです(*^^*)

写真の撮影日は、2019年4月4日(満開でした)と、4月7日に行われた「2019年せいせき桜祭り」の2日間で行いました。

(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)

IMG_2063-2100.jpg
高台の公園から、街を一望しながら、桜も鑑賞できます(^^)/ 
夜になると、夜景も綺麗です。

IMG_2070-2100.jpg

IMG_2091-2100.jpg

IMG_2106-2100.jpg

DSCN7883.jpg

DSCN8274.jpg
この公園は、『いろは坂 桜公園』というところです。
そして、なんと、その名の通り、日光のミニ版のような「いろは坂」がここにはあります(*'▽')
その画像を載せていきます。ここにも、桜がたくさんあります♪

DSCN7762.jpg

DSCN7767.jpg

DSCN7862.jpg
こんな桜もあります。

DSCN7844.jpg
坂の中腹にある、この長い階段は、スタジオジブリの映画、「耳をすませば」で出てくる階段です。
映画では、この階段を主人公の雫が駆け下っていきます。
「耳をすませば」は、聖蹟桜ヶ丘が舞台のモデルになった映画なんです(^^ゞ

DSCN7886.jpg
「いろは坂」を下って、駅に向かっているところです。青空が綺麗でした。




3-2100.jpg
駅前の、「さくら通り」です。
4月7日(日)、「せいせき桜祭り」が開催されました!

10-5-2100.jpg
パレードがあったり、屋台やバンド演奏があったり、賑やかです(^^)/

2-5-2100.jpg

11-5-2100.jpg
世界の!? 「ハローキティ」も来ていました!Σ(゚Д゚)

8-2-5-2100.jpg
ピーポ君、いい表情です(笑)

DSCN8283.jpg
催し物が終わった後は、この日だけは、道路をキャンパスにして、チョークで落書きが許されるらしく、みんなの手によって、アッという間にこの状態でした!(;'∀')

DSCN8294.jpg
ラスカルがいました!ラスカルのアニメを制作した、日本アニメ―ションの本社が近くにあります。縁深い場所です。

DSCN8286.jpg
こちらも日本アニメーション制作の、ちびまる子ちゃんです!

DSCN8312.jpg
トトロです!うまい!

DSCN8327.jpg
近所の神社(小野神社)から、大太鼓も出ていました!迫力ある音です(^▽^;)

DSCN8048.jpg
駅前の桜です。澄んだ空気の中、撮影出来ました。

DSCN8042.jpg

この他にも、まだまだ、良い桜スポットがあるんですよ。
今回は、これでも一部のご紹介でした(>_<) 

でも、さわやかな天気の中、撮影が出来、記事にも出来てよかったです。(*'▽')
模型作りのパワーも、しっかりと充電できました!(=゚ω゚)ノ✨



艦船ランキング 人気ブログランキングへ



聖蹟サンタマラソン 2018!?

 もうすぐ、世間ではクリスマスとのことですが、工房の裏にある河原で、特殊なマラソン大会「聖蹟サンタマラソン 2018」があり見学に行ってきました。(2018.12.16 開催)

ドレスコードがサンタの衣装、という謎なイベント。でもなんだか見てるだけでも楽しめました(^^)/

10:30〜13:30の3時間耐久マラソンで、走った周回数で競う、見た目より過酷な大会!(チームで、リレー形式での競技です)
短距離走かと思うほどのスピードで走っているランナーもいました!!

参加人数は全体で約1000名を超えたそうです(o^―^o) 実は、第6回目とのこと!知らなかった!

動画撮影と、写真を撮ってきました(*‘∀‘)

スタート時の模様です。

DugY8ovU0AA9FuE.jpg

DugY9OiU8AADhLS.jpg

DugY9qkUwAASrD6.jpg
たすきを繋いでいるところです。

DugY-IhUwAEgIhz.jpg

聖蹟桜ヶ丘駅の近くにある、「一之宮公園」からスタートし、府中四谷橋を渡って折り返してくるコースでした。橋もサンタだらけで異様です。笑

ちなみにこの撮影は全て一般の部ですが、早朝には小さなお子様用の部もやっていました。

大きなツリーや屋台もあってとても賑やかでした(o^―^o)


艦船ランキング 人気ブログランキングへ






都立桜ヶ丘公園

 聖蹟桜ヶ丘駅が最寄の、『都立桜ヶ丘公園』にいってきました。

無料で入園出来るのに、ものすごく大きな公園で(東京ドームの約7.2倍!Σ(゚Д゚))、ちょっとした登山気分が味わえます♪

聖蹟桜ヶ丘は都内にも関わらず、自然が多くて癒やされます♪(o・ω・o)

うっかりすると森に迷い込み、鳥と自分の足音しか聞こえなくなって、かなり不安になります…笑

残り僅かな桜🌸最後の花見を満喫できました☆

明日から、また頑張ろー!

DaAH8uKU8AECKTO.jpg

DaAH-IIU0AAc0vt.jpg

DaAH_7uVwAA0a8F.jpg

DaAIC9hVAAAY48P.jpg


艦船ランキング 人気ブログランキングへ



聖蹟桜ヶ丘の日の出です

 工房近くにある場所からの、日の出前と、日の出の写真です(^^)

冬の朝のピーンとした空気の中、撮りました。
自然の色彩って、本当に美しいです。

今年も、喜んで頂けるような模型作りができるように、日々精進していきます!(^^ゞ

頑張りましょー!ヾ(´▽`;)ゝ

(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)

IMG_4152.jpg

IMG_4149.jpg

IMG_4190.jpg



艦船ランキング
人気ブログランキングへ



趣き深い日本庭園、「京王百草園」のご紹介(ちょっと休憩です(*´▽`*))

 癒しを求めに、工房の近くにある、『京王百草園(もぐさえん)』の紅葉まつりに行って来ました!(o・ω・o)
和の世界観に触れられて、四季折々の草花が鑑賞できます♪
秋の東京いい庭キャンペーンの1つで、規模は小さいけど、綺麗な景色が凝縮されている感じで、美しく静かで、とても良い庭園ですよ☆

入場料は大人300円・子ども100円ですが、京王電鉄の関連施設ということで、京王パスポートカードを持っていると少し割引があります。開園時間は9:00~16:30で毎週水曜日は定休日です。

ちなみに敷地内に駐車場はありません。京王線の百草園駅から坂道を小さな子もお年寄りも、ふーふー言いながら登った上に庭園はあります(笑)
かなり急な坂道を登っていくのですが、風を切る気持ちよさを感じます(*^-^*)

見事な赤と竹林のコラボ☆…♪

(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)

DPnNd-JV4AAIOZa.jpg

IMG_20171126_124104.jpg

DPnNjdGUMAA8WDM.jpg

DPnNoTuV4AEhdl1.jpg

IMG_3682.jpg

IMG_3693.jpg

IMG_3691.jpg

DPnNtTGVQAAd0xl.jpg

IMG_3671.jpg

 庭園の広場で、J-POPコンサートもやっていました♪
音楽も好きなので、コンサートが終わった後に、思わず機材を撮りました(*´▽`*)

今の季節は紅葉ですが、冬を過ぎると梅祭りや桜もほんのりあって、アジサイも…季節ごとに楽しめます♪

どれもこれも、絵になる風景でした。この綺麗な色どりの世界を、作品にも反映させていきたいですね(*^-^*)

では!


艦船ランキング 人気ブログランキングへ



カウンター

プロフィール

模型製作工房  聖蹟

Author:模型製作工房 聖蹟
 ブログへようこそ!
主に艦船模型を製作しています。
『模型製作工房 聖蹟(せいせき)』の公式ブログです。

 模型製作記録や日々の出来事、気になる情報やお役立ち情報など、「工房長」と、その「助手」で、気ままに綴っています。

◆第31回ピットロードコンテスト2022 情景部門で潜水艦群が【銅賞】を受賞しました✨

※「Twitter」と「ホームページ」もありますので、よろしければご覧下さい。

リンク
Twitter タイムライン
模型製作記録や気になる出来事、役立つ情報など、気ままにツイート&リツイートしています。
お知らせ
・日本海軍 航空母艦『飛龍』(ミッドウェー海戦時 1942年)を製作中です。(依頼製作)

・【作品展示】第31回ピットロードコンテスト2022 情景部門 銅賞 受賞作品をタム・タム相模原店『春の!プラモデル展示会』にて展示して頂きました。
(2023年3月4日~2023年4月2日まで)

・『第31回 ピットロードコンテスト 2022』で、潜水艦群(第一潜水隊) ジオラマ作品が情景部門で【銅賞】を受賞しました!!✨

・アーマーモデリング11月号別冊「ネイビーヤードVol.51」艦船模型専門全国誌にて、第31回ピットロードコンテスト2022 受賞作品が掲載されました。(2022.11.7)

・ホビージャパン、モデルアート、模型全国雑誌で第31回ピットロードコンテスト2022 受賞作品が掲載されました。(2022.9.26)

・『米海軍 重巡洋艦 デ・モイン(USS DES MOINES CA-134)』(1948年 竣工時前後)が完成しました。(2023.3.9)
(依頼製作)

・『軽巡洋艦 多摩(北方迷彩仕様 1942年1月中旬~5月中旬頃)』を製作中です。

・『伊号潜水艦 伊-400(フルハル)、伊-370、伊-13、伊-14、』が完成しました。

・『伊号潜水艦 伊-16、伊-27、伊-58(1944年・新造時)、伊-400』が完成しました。

・『米海軍 大型巡洋艦 アラスカ(USS Alaska CB-1)』が完成しました。(依頼製作)

・『高速戦艦 金剛(1944年 サマール島沖海戦時)』が完成しました。(依頼製作)

・『戦艦 大和(1945年)』が完成しました。(依頼製作)

・『米航空母艦 バンカー・ヒル(USS CV-17/Bunker Hill)』が完成しました。
(依頼製作)

・『高速・重雷装駆逐艦 島風(1944年 最終時)』が完成しました。
(依頼製作)

・『防空駆逐艦 秋月(捷一号作戦)』が完成しました。(依頼製作)

・『航空母艦 信濃』が完成しました。

・『防空巡洋艦(重巡洋艦)摩耶 レイテ沖海戦時』が完成しました。

空母【飛龍】孤軍奮闘記(ミッドウェイ海戦)
【PS4:WoWS】重巡洋艦デ・モイン(DES MOINES CA-134)
5,500t型 軽巡洋艦 解説
【PS4:WoWS】大型巡洋艦アラスカ(Alaska CB-1)
日本海軍 戦艦 金剛型 扶桑型 伊勢型 長門型 大和型
島風型駆逐艦『島風』について
アメリカ海軍 航空母艦の紹介
防空駆逐艦 『秋月型』
航空母艦 『信濃』について
日本海軍 重巡洋艦 【摩耶】を発見
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
スポンサーリンク


スポンサーリンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム
必要事項をご記入の上、お問い合わせ下さい。    (※メールアドレスの誤入力にお気を付け下さい。また、ドメイン指定受信を設定されている場合は、当工房からのメールが正しく届くように、次のドメインを受信できるようにお願いします。         → @seisekimokei.com 後日、メールにてご連絡致します。)

名前:
メール:
件名:
本文: