完成しました!! 1/700 英国 戦艦 「デューク・オブ・ヨーク(DUKE OF YORK)」
完成しましたー!! 1/700 英国 戦艦「デューク オブ ヨーク(DUKE OF YORK)」 詳細画像を載せます!
キング・ジョージ5世級戦艦の3番艦で、ドイツ主力艦と砲戦をするなど(僚艦と協同して、ドイツ巡洋戦艦シャルンホルスト撃沈する働き)、キングジョージ5世級の中でも、武運に恵まれた戦艦でした。
1945年には、太平洋にも、姿を現しています。
1945年最終時の武装強化やレーダ類も増強された艦容に、1941年の迷彩塗装を施しています。「エクスペリメンタル・アドミラルティ・ディスラプティブ型」と呼ばれる、左右対称のパターンです。迷彩塗装はたいへんでしたが、特別感が出て、良い艦になったと思います(^^)
Revellのキットとタミヤのキング・ジョージ5世のキットを混合して形にしていきました。
アーティストホビーのスーパーセットのエッチングをメインに多数の材料を使用し、必要箇所は自作パーツなども用いてスクラッチ製作し、出来る限りディテールアップしました。
出来るだけ画像を載せましたので、是非ご覧下さい!m(__)m
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)






・木甲板は、マスキングによる多色塗装で再現しています。

・資料写真を参考にしながら、前甲板のアンカーチェン周辺や甲板物品を製作しました。


・35.6センチ4連装主砲が、とても印象的です。

・艦橋窓は、ガラス表現をしています。照明に当てたところです。

・艦橋中段に4連装ポンポン砲を設置する広い場所があります。同型艦、「キングジョージ5世」との違いです。

・マストがとても繊細で、空中戦を張ると、美しい艦橋になりました。




・1945年の船体は、1941年の時とは、構造が違うところが多々あり、そこに迷彩塗装を施すのは、なかなか大変でした。



・後部煙突中段の突き出しているプラットホームの形状も、同型艦「キングジョージ5世」との違いです。


・デューク オブ ヨークの艦名が船体にとても良く合います。お気に入りの部分です(^^)
また、1945年の船体表現のため、舷窓を資料写真を参考に所々塞いでいます。


・せっかくなので、イギリスのコインで比較してみたかったのですが、あいにく持っておりませんので、手持ちがあった、カナダコインで比較してみました(>_<)笑 でも、エリザベス女王が刻印されていますので、雰囲気はでているかなぁ(*´ω`)

・箱絵と並べての撮影です。塗装色は、かなりこの箱絵に近い色を目指して調合しました。


「デューク オブ ヨーク」は、大戦末期に、太平洋に回航されました。
日本軍と実際に交戦することはありませんでしたが、英国太平洋艦隊旗艦として日本の降伏調印式に立ち会い、その後は、日本占領任務にも当りました。東京湾や相模湾を航行していました。
あまり、テレビなどでは取り上げられない艦ですが、日本に来ていたかと思うと、なんだか少し親近感が湧きますね( ^^) _U~~
それでは!m(__)m

艦船ランキング 人気ブログランキングへ
キング・ジョージ5世級戦艦の3番艦で、ドイツ主力艦と砲戦をするなど(僚艦と協同して、ドイツ巡洋戦艦シャルンホルスト撃沈する働き)、キングジョージ5世級の中でも、武運に恵まれた戦艦でした。
1945年には、太平洋にも、姿を現しています。
1945年最終時の武装強化やレーダ類も増強された艦容に、1941年の迷彩塗装を施しています。「エクスペリメンタル・アドミラルティ・ディスラプティブ型」と呼ばれる、左右対称のパターンです。迷彩塗装はたいへんでしたが、特別感が出て、良い艦になったと思います(^^)
Revellのキットとタミヤのキング・ジョージ5世のキットを混合して形にしていきました。
アーティストホビーのスーパーセットのエッチングをメインに多数の材料を使用し、必要箇所は自作パーツなども用いてスクラッチ製作し、出来る限りディテールアップしました。
出来るだけ画像を載せましたので、是非ご覧下さい!m(__)m
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)






・木甲板は、マスキングによる多色塗装で再現しています。

・資料写真を参考にしながら、前甲板のアンカーチェン周辺や甲板物品を製作しました。


・35.6センチ4連装主砲が、とても印象的です。

・艦橋窓は、ガラス表現をしています。照明に当てたところです。

・艦橋中段に4連装ポンポン砲を設置する広い場所があります。同型艦、「キングジョージ5世」との違いです。

・マストがとても繊細で、空中戦を張ると、美しい艦橋になりました。




・1945年の船体は、1941年の時とは、構造が違うところが多々あり、そこに迷彩塗装を施すのは、なかなか大変でした。



・後部煙突中段の突き出しているプラットホームの形状も、同型艦「キングジョージ5世」との違いです。


・デューク オブ ヨークの艦名が船体にとても良く合います。お気に入りの部分です(^^)
また、1945年の船体表現のため、舷窓を資料写真を参考に所々塞いでいます。


・せっかくなので、イギリスのコインで比較してみたかったのですが、あいにく持っておりませんので、手持ちがあった、カナダコインで比較してみました(>_<)笑 でも、エリザベス女王が刻印されていますので、雰囲気はでているかなぁ(*´ω`)

・箱絵と並べての撮影です。塗装色は、かなりこの箱絵に近い色を目指して調合しました。


「デューク オブ ヨーク」は、大戦末期に、太平洋に回航されました。
日本軍と実際に交戦することはありませんでしたが、英国太平洋艦隊旗艦として日本の降伏調印式に立ち会い、その後は、日本占領任務にも当りました。東京湾や相模湾を航行していました。
あまり、テレビなどでは取り上げられない艦ですが、日本に来ていたかと思うと、なんだか少し親近感が湧きますね( ^^) _U~~
それでは!m(__)m

艦船ランキング 人気ブログランキングへ