FC2ブログ

完成!! 1/700 日本海軍潜水艦 「伊-58」(後期型)、特型(潜特型)潜水艦「伊-402」!

 1/700 日本海軍 伊号 潜水艦 2隻が完成しました!完成画像を掲載します!(^^)/


・伊号 乙型改2潜水艦 「伊-58」(後期型)

・伊号 特型(潜特型)潜水艦「伊-402」 

タミヤ製や、ピットロード製のキットをメインにして、各種の専用・純正エッチングパーツや多数の材料を使用し、必要箇所は自作パーツなども用いてスクラッチ製作し、出来る限りディテールアップしました。

「伊-58(後期型)」は、甲板の射出機や前部の格納庫を撤去し、「回天」を搭載させた後期型の姿です。

「伊-402」の、艦橋の斑点模様の塗装は、資料写真を参考にして、再現しています。
特殊攻撃機、「晴嵐」を搭載しています。

潜水艦特有のウェザリングを施し、仕上げとして模型全体にトップコート(つや消し)の保護コーティング塗装をしています。

(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)


伊-58、伊-402 DSCN5667-1◆模型製作工房 聖蹟

伊-58、伊-402 DSCN5677-1-2◆模型製作工房 聖蹟
手との比較画像です。

伊-58 トップページ◆模型製作工房 聖蹟
・「伊-58」(後期型)です。回天搭載時です。最大数の6基、設置しています。

伊-58 DSCN5840-1-2◆模型製作工房 聖蹟
・出入港時によく掲げていたとされる、「非理法権天」の幟旗を再現しています。

DSCN5767-1-2.jpg
・後期型の特徴である、甲板の黒灰色を再現しています。また、この時期、船体周りの色も少し暗めな特別な塗装がされていました。それを調合による塗料色で表現しています。

艦橋などには、ソナーの超音波を吸収する特殊塗料が塗布されていたそうです。

DSCN6021-1-2-(2).jpg
回天のプロペラは、エッチングによる再現です。

伊-58DSCN5765-1-2◆模型製作工房 聖蹟
・「伊-58」は、回天作戦のほか、日本潜水艦の最後の戦果であり、最高の栄光と言われる、米重巡洋艦「インディアナポリス」を通常魚雷により撃沈させたことでも有名です。





伊-402 トップページ◆模型製作工房 聖蹟
特型潜水艦「伊-402」です。伊-400、伊-401と同型艦で、潜特型の3番艦です。
ディーゼル推進の通常潜水艦としては、世界最大の潜水艦、特殊攻撃機を最大3機搭載でき、海底空母との名もあります。

DSCN6202-1-2.jpg
日本から遥か離れた、パナマ運河攻撃を想定して、設計、建造されました。

DSCN5941.jpg
・艦橋の斑点模様の塗装は、資料写真を参考にして、再現しています。
(引用元:学研 太平洋戦史スペシャル vol.8 決定版 伊号潜水艦)

DSCN6087-1-2.jpg
・船体周りの塗装は、「伊-402」が竣工した「佐世保海軍工廠」の塗料色で塗装しています。

DSCN6249-1-2.jpg
・特殊攻撃機「晴嵐」を搭載しています。格納筒にも、次機の晴嵐が控えています。

3機、全機発進に要する時間は、猛訓練により、組立の時間を入れても、約15分で可能な域に達していました。

甲板中央の軌条は、特型潜水艦のために開発された長大な「4式1号10型射出機」です。格納筒から引き出した晴嵐特殊攻撃機を、ここから発艦させました。

伊-402DSCN6146-1◆模型製作工房 聖蹟
・特型潜水艦は、作戦行動をしながら、全世界のいかなる港へも燃料の補給を受けずに往復が可能でした。まさに当時としては、その巨大さとともに、世界に類のない、技術的には成功していた潜水艦でした。

DSCN6186-1-2.jpg
・14㎝単装砲の砲身は、真鍮パイプで再現しています。
スクリュープロペラガードや、艦首の潜舵なども、エッチングによる再現で、精密度を高めています。

伊-402DSCN6056-1-2◆模型製作工房 聖蹟

「伊-402」は終戦時、呉で無傷のまま接収され(「伊-58」も、呉で終戦を迎えました)ました。
そして、「伊-402」「伊-58」の2隻は、長崎県五島列島沖で、ほか22隻とともにアメリカ海軍により海沈処分されました。
2017年、海底に沈んだ位置と艦名が特定され、撮影に成功しました。

日本独自の技術的成果、技術的能力の頂点に達したといえる特型潜水艦は、米国が非常な興味を示し、今日のミサイル潜水艦出現の発端の一つの結びついたそうです。接収したアメリカ軍は、ソ連に渡らないように、早々に海沈処分にしたといわれています。

それでは!m(__)m



艦船ランキング 人気ブログランキングへ



『防空巡洋艦(重巡洋艦) 摩耶』 ジャッキステー 製作と搭載機

『防空巡洋艦(重巡洋艦) 摩耶』 煙突のジャッキステーを製作しました!

なんだか、久しぶりにやった気がします(*^^*)
深みのある煙突になりますように・・・✨

これから、煙突周辺の構造物を取り付けていきます。とても入り組んでいて、複雑です。少し順番を間違えると、やり直しになる可能性があるので、仮組しながら、慎重に作業を進めていきます( ;∀;)

(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)

摩耶 ジャッキステー製作IMG_3795◆模型製作工房 聖蹟

摩耶に搭載予定の零式水上偵察機×2です。フロート作りにとても苦労しました(>_<) ここからまだ、ピトー管や、アンテナ線を取り付け、精密感を上げていきます。
少し小さな飛行機は、「晴嵐」です。これは、別件の「伊-402」に搭載予定です♪
零式水上偵察機 晴嵐 製作D9ixIOLU0AYw0iq[3]◆模型製作工房 聖蹟


艦船ランキング 人気ブログランキングへ



『伊-58(後期型)』 製作中 

伊-58(後期型)を製作中です。

そして、少し作るのをためらっていましたが、歴史を風化させないためにも作ります。

「回天」です。

伊-58(後期型)には、最大で6隻の「回天」が搭載されていました。

プロペラを高精度なものに交換したところです。
このあと、潜望鏡も、作り直します。

IMG_3612.jpg


艦船ランキング 人気ブログランキングへ



もうすぐ、塗装に入ります!『防空巡洋艦(重巡洋艦) 摩耶』

『防空巡洋艦(重巡洋艦) 摩耶』 、飛行甲板を製作中です。

極細真鍮線を使用して作っています。これもまた、塗装が楽しみです♪
搭載機は、零式三座水上偵察機×2機の予定です。他に、翼格納箱も作る予定です。

摩耶 飛行甲板IMG_3407◆模型製作工房 聖蹟

ちょっと、、シミュレーションで仮組みしてみました。摩耶は、とても構造物が入り組んでいて、作業が難解です(ノД`)・゜・。
ですが、やはり、ひな壇式の艦橋が少しずつ見えてくると、わくわくしてきます♪
摩耶 仮組みIMG_3518◆模型製作工房 聖蹟

摩耶 仮組みIMG_3530◆模型製作工房 聖蹟

次は、塗装に入ります!(; ・`д・´)



艦船ランキング 人気ブログランキングへ



カウンター

プロフィール

模型製作工房  聖蹟

Author:模型製作工房 聖蹟
 ブログへようこそ!
主に艦船模型を製作しています。
『模型製作工房 聖蹟(せいせき)』の公式ブログです。

 模型製作記録や日々の出来事、気になる情報やお役立ち情報など、「工房長」と、その「助手」で、気ままに綴っています。

◆第31回ピットロードコンテスト2022 情景部門で潜水艦群が【銅賞】を受賞しました✨

※「Twitter」と「ホームページ」もありますので、よろしければご覧下さい。

リンク
Twitter タイムライン
模型製作記録や気になる出来事、役立つ情報など、気ままにツイート&リツイートしています。
お知らせ
・日本海軍 航空母艦『飛龍』(ミッドウェー海戦時 1942年)を製作中です。(依頼製作)

・【作品展示】第31回ピットロードコンテスト2022 情景部門 銅賞 受賞作品をタム・タム相模原店『春の!プラモデル展示会』にて展示して頂きました。
(2023年3月4日~2023年4月2日まで)

・『第31回 ピットロードコンテスト 2022』で、潜水艦群(第一潜水隊) ジオラマ作品が情景部門で【銅賞】を受賞しました!!✨

・アーマーモデリング11月号別冊「ネイビーヤードVol.51」艦船模型専門全国誌にて、第31回ピットロードコンテスト2022 受賞作品が掲載されました。(2022.11.7)

・ホビージャパン、モデルアート、模型全国雑誌で第31回ピットロードコンテスト2022 受賞作品が掲載されました。(2022.9.26)

・『米海軍 重巡洋艦 デ・モイン(USS DES MOINES CA-134)』(1948年 竣工時前後)が完成しました。(2023.3.9)
(依頼製作)

・『軽巡洋艦 多摩(北方迷彩仕様 1942年1月中旬~5月中旬頃)』を製作中です。

・『伊号潜水艦 伊-400(フルハル)、伊-370、伊-13、伊-14、』が完成しました。

・『伊号潜水艦 伊-16、伊-27、伊-58(1944年・新造時)、伊-400』が完成しました。

・『米海軍 大型巡洋艦 アラスカ(USS Alaska CB-1)』が完成しました。(依頼製作)

・『高速戦艦 金剛(1944年 サマール島沖海戦時)』が完成しました。(依頼製作)

・『戦艦 大和(1945年)』が完成しました。(依頼製作)

・『米航空母艦 バンカー・ヒル(USS CV-17/Bunker Hill)』が完成しました。
(依頼製作)

・『高速・重雷装駆逐艦 島風(1944年 最終時)』が完成しました。
(依頼製作)

・『防空駆逐艦 秋月(捷一号作戦)』が完成しました。(依頼製作)

・『航空母艦 信濃』が完成しました。

・『防空巡洋艦(重巡洋艦)摩耶 レイテ沖海戦時』が完成しました。

空母【飛龍】孤軍奮闘記(ミッドウェイ海戦)
【PS4:WoWS】重巡洋艦デ・モイン(DES MOINES CA-134)
5,500t型 軽巡洋艦 解説
【PS4:WoWS】大型巡洋艦アラスカ(Alaska CB-1)
日本海軍 戦艦 金剛型 扶桑型 伊勢型 長門型 大和型
島風型駆逐艦『島風』について
アメリカ海軍 航空母艦の紹介
防空駆逐艦 『秋月型』
航空母艦 『信濃』について
日本海軍 重巡洋艦 【摩耶】を発見
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
スポンサーリンク


スポンサーリンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム
必要事項をご記入の上、お問い合わせ下さい。    (※メールアドレスの誤入力にお気を付け下さい。また、ドメイン指定受信を設定されている場合は、当工房からのメールが正しく届くように、次のドメインを受信できるようにお願いします。         → @seisekimokei.com 後日、メールにてご連絡致します。)

名前:
メール:
件名:
本文: