35.6㎝連装砲塔 日本海軍 高速戦艦『金剛』(1944年 サマール島沖海戦時)製作中④ (依頼製作)
日本海軍 高速戦艦『金剛』(1944年 サマール島沖海戦時)製作中④
35.6㎝連装砲の砲塔を作っています。
日本の超弩級戦艦史の始まりの砲です!
٩( 'ω' )و
『金剛』は、竣工時点では世界最大最強の軍艦で、竣工したイギリスから日本に回航し、横須賀に到着して早々、
海軍でもっとも重要な第1艦隊旗艦になりました。
この『35.6㎝連装砲』は、イギリスに発注の後に国産化され、金剛型、扶桑型、伊勢型の戦艦主砲として、運用されました。
巡洋艦の主砲とは段違いに威力で、長門型の41㎝砲や、
大和型の46㎝砲へと日本の技術を繋ぐ、名砲でした。
砲身は、塗装後に真鍮製に換装し、防水キャンバスも再現していきます
( ^^) _U~~

------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ