FC2ブログ

組み上げ中 格納庫シャッター 米海軍 大型巡洋艦 【アラスカ(USS Alaska CB-1)】(1944年11月~12月頃) 製作中⑯ (依頼製作)

米海軍 大型巡洋艦 【アラスカ(USS Alaska CB-1)】(1944年11月~12月頃) 製作中⑯

 引き続き組み上げ中です!だいぶアラスカっぽくなってきました!(;'∀')

そして、艦橋裏、時間はかかりますが💦格納庫のシャッターを自分で
自作するしかないので、作りました!
プラ板に真鍮線を貼って、それっぽく見立てています。

アラスカは、艦の中央部に搭載機用のカタパルトや、格納庫がある独特の形状をしています(゜o゜)

(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)


米海軍 大型巡洋艦『アラスカ』(USS CB-1 1944年11月~12月頃 製作中 格納庫シャッターFH2uLljaIAMDOHS◆模型製作工房 聖蹟

米海軍 大型巡洋艦『アラスカ』(USS CB-1 1944年11月~12月頃 製作中 格納庫シャッターFH2uLl9aUAUcFzY◆模型製作工房 聖蹟

↓艦橋が姿を現しつつあります♪
手摺りやハシゴを設置すると、艦がだいぶ引き締まってきます。
米海軍 大型巡洋艦『アラスカ』(1944年11月~12月頃) 製作中 組み上げ中FHsjq1xacAMbq72◆模型製作工房 聖蹟

↓こちらは、信号旗収納箱を作ってる場面で、まもなく扉を閉じるところです♪
米海軍 大型巡洋艦『アラスカ』(1944年11月~12月頃) 製作中 信号旗収納箱FHUui4CaUAUpjOu◆模型製作工房 聖蹟


2021年も残り僅かとなりました。年の瀬です。
今年のブログ更新はここまでになると思いますm(__)m
気ままに綴っている模型製作ブログですが、今年一年間見て頂いた方も、今日初めて見た方も、本当にありがとうございました!
そしてまた来年も誠心誠意努力することを心掛け、作り続けます!

皆様にとって来年が良い年になりますように✨
良いお年を!!(*'▽')


------------------------------------------------------------------------

◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。

<リンク>

・模型製作工房 聖蹟 Twitter

・模型製作工房 聖蹟 ホームページ



艦船ランキング 人気ブログランキングへ

組み上げ開始! 米海軍 大型巡洋艦 【アラスカ(USS Alaska CB-1)】(1944年11月~12月頃) 製作中⑮ (依頼製作)



米海軍 大型巡洋艦 【アラスカ(USS Alaska CB-1)】
(1944年11月~12月頃) 製作中⑮

 今まで個々に迷彩塗装していたパーツを組み上げています!

やっと一体化してきました!嬉しい瞬間!。゚(゚´ω`゚)゚。

ダルブラックを使用している「ダズル迷彩」が効果的に働くにはどんな色合いか、細部も意識しながら塗装を施しました。

組み上げた後は、ハシゴや手摺、旗収納箱など、取り付けていきます。

(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)


米海軍 大型巡洋艦『アラスカ』(1944年11月~12月頃) 製作中 構造物組み上げ中IMG_E4201◆模型製作工房 聖蹟

↓こちらはリール類を作っているところです。
結構数があります( ;∀;) リールの大きさに合わせて、銅線の太さも微妙に変えています。 

米海軍 大型巡洋艦『アラスカ』(USS CB-1 1944年11月~12月頃 リール製作中FHAE9LuacAAjGf-◆模型製作工房 聖蹟


------------------------------------------------------------------------

◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。

<リンク>

・模型製作工房 聖蹟 Twitter

・模型製作工房 聖蹟 ホームページ



艦船ランキング 人気ブログランキングへ

「SC-1 シーホーク」塗装完了 米海軍 大型巡洋艦 【アラスカ(USS Alaska CB-1)】(1944年11月~12月頃) 製作中⑭     (依頼製作)

米海軍 大型巡洋艦 【アラスカ(USS Alaska CB-1)】
(1944年11月~12月頃) 製作中⑭

「SC-1 シーホーク」の塗装が完了しました。

アラスカに搭載する、単葉単発単座水上観測機です。

キャノピーが自作だったので、どうなるかと思いましたが、なんとかまとまりました♪
極細真鍮線で一本一本作っています。胴体に番号も取り付けました。

早くカタパルトに設置したい。。。

次は、いよいよ、ダズル迷彩塗装を施した個々のパーツを、船体に組み上げていきます!!(*´▽`*)

(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)


米海軍 大型巡洋艦『アラスカ』(1944年11月~12月頃) 製作中 SC-1 シーホークIIMG_E3978◆模型製作工房 聖蹟


------------------------------------------------------------------------

◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。

<リンク>

・模型製作工房 聖蹟 Twitter

・模型製作工房 聖蹟 ホームページ



艦船ランキング 人気ブログランキングへ

甲板迷彩塗装 米海軍 大型巡洋艦 【アラスカ(USS Alaska CB-1)】(1944年11月~12月頃) 製作中⑬ (依頼製作)



米海軍 大型巡洋艦 【アラスカ(USS Alaska CB-1)】
(1944年11月~12月頃) 製作中⑬

甲板迷彩塗装中です。

エアブラシ後、筆でリタッチしています。細かいパーツを取り付けてしまうと、塗りにくくなってしまうため、今のうちになるべく塗装しておきます。

「5-O」オーシャングレーの青の感じが、異国の船らしくて好きですね♪

それにしても長い甲板です。

まもなく、甲板上パーツ類を設置していきます!(>ω<*σ)σ

(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)


米海軍 大型巡洋艦『アラスカ』(1944年11月~12月頃) 製作中 甲板迷彩塗装 FGT9Dc6UYAQyY9Y◆模型製作工房 聖蹟


------------------------------------------------------------------------

◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。

<リンク>

・模型製作工房 聖蹟 Twitter

・模型製作工房 聖蹟 ホームページ



艦船ランキング 人気ブログランキングへ

迷彩塗装マスキング&一式双発高等練習機 見学 米海軍 大型巡洋艦 【アラスカ(USS Alaska CB-1)】(1944年11月~12月頃) 製作中⑫ (依頼製作)

米海軍 大型巡洋艦 【アラスカ(USS Alaska CB-1)】
(1944年11月~12月頃) 製作中⑫

アラスカに施されていた、「メジャー32/デザイン1D」迷彩塗装を再現中です。

ぐちゃぐちゃしていますが、一度仮組みして、構造物をマスキング中のところです。
こりゃ、大変だ(´o`;

(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)


米海軍 大型巡洋艦『アラスカ』(1944年11月~12月頃) 製作中 構造物マスキングIMG_E3670◆模型製作工房 聖蹟

米海軍 大型巡洋艦『アラスカ』(1944年11月~12月頃) 製作中 甲板マスキングFFEg_uNaIAAbbZM◆模型製作工房 聖蹟
甲板の塗分け、オーシャングレイ(5-O)を吹くためにマスキング中です(*・ω・)ノ□ペッタンコ

米海軍 大型巡洋艦『アラスカ』(1944年11月~12月頃) 製作中 甲板マスキング剥がしIMG_E3725◆模型製作工房 聖蹟
マステを剥がしたところです✨
オーシャングレー(5-O)は、ピットロードの塗装図の色合いに合わせて調合しました。オーシャングレーの色の解釈がその艦によって違うみたいで、アラスカは、少し鮮やかな青色を加えて調合してあります。
ちなみに、姉妹艦の「グアム」も、同じような青味が入っていたようです。

米海軍 大型巡洋艦『アラスカ』(1944年11月~12月頃) 製作中 船体マスキングFFZIOlZaUAIi3fV◆模型製作工房 聖蹟
船体の迷彩、「ダルブラック」を塗装すべくマスキング中です。
迷彩塗装図を拡大コピーして切り取り、貼り付け、当たりを付けています✂

米海軍 大型巡洋艦『アラスカ』(1944年11月~12月頃) 製作中 船体マスキング剥がしFFeR5sBVcAASHiZ◆模型製作工房 聖蹟
エアブラシ後、船体のマステを剥がし中のところです♪
滲んでるところなどは、後から筆でリタッチしていきます(*´▽`*)


「マステ剥がし中の動画」を撮ってみました。リハーサルも出来ない、
一回本番ですので、ちょっと緊張して作業の手がまごまごしております(;'∀')苦笑




▼ここからは、先日、当工房からも近い、東京都立川(公開場所:立飛エステート 南地区5区棟)で一般公開された、重要航空遺産「一式双発高等練習機「キ五十四」の見学での画像を掲載します。
機体は、1943年に青森県十和田湖に墜落、沈んでいましたが、平成24年に69年ぶりに湖から引き揚げられました。
立川飛行機(現 立飛ホールディングス)で製作され、かつて科学技術の最先端だった街の歴史を伝えるためにも東京都立川で一般公開されました。パイロットの無念さも伝わります。

重要航空遺産 一式双発高等練習機 立川飛行機262315003_1718733794984040_8287174294943029057_n◆模型製作工房 聖蹟

重要航空遺産 一式双発高等練習機 立川飛行機262231993_1718733864984033_715076393030528575_n◆模型製作工房 聖蹟

重要航空遺産 一式双発高等練習機 立川飛行機261994357_1718733804984039_363387740026482125_n◆模型製作工房 聖蹟
日の丸の色は、着色もなく、当時の塗装のままです。

重要航空遺産 一式双発高等練習機 立川飛行機260960019_1718733854984034_5753635480192283866_n◆模型製作工房 聖蹟
コックピットのイスとハンドルです。搭乗員のことを考えると、なんとも言えない気持ちになります。

重要航空遺産 一式双発高等練習機 立川飛行機262372036_1718733898317363_1111920587663335371_n◆模型製作工房 聖蹟
曲がったプロペラがとても印象に残りました。

重要航空遺産 一式双発高等練習機 立川飛行機262528964_1718733821650704_4843704522163746230_n◆模型製作工房 聖蹟
垂直尾翼の尾灯です。今回とても近距離で見学が出来ました。美しい形を留めていました。

重要航空遺産 一式双発高等練習機 立川飛行機262514592_1718733844984035_8061664788006907095_n◆模型製作工房 聖蹟
機体内部です。

重要航空遺産 一式双発高等練習機 立川飛行機262472232_1718733884984031_2512952046655398747_n◆模型製作工房 聖蹟

当日は、たくさんの方が、見学に訪れていました。
墜落した場所が、海ではなくて、淡水の湖だったことが、腐食が進まず原型がまだ残っている要因だったそうです。

2021.11月28日で一旦終了しましたが、近くまた開催予定とのことです。タイミングが合いましたら、是非見学してみて下さい。

それでは!!m(__)m


------------------------------------------------------------------------

◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。

<リンク>

・模型製作工房 聖蹟 Twitter

・模型製作工房 聖蹟 ホームページ



艦船ランキング 人気ブログランキングへ

カウンター

プロフィール

模型製作工房  聖蹟

Author:模型製作工房 聖蹟
 ブログへようこそ!
主に艦船模型を製作しています。
『模型製作工房 聖蹟(せいせき)』の公式ブログです。

 模型製作記録や日々の出来事、気になる情報やお役立ち情報など、「工房長」と、その「助手」で、気ままに綴っています。

◆第31回ピットロードコンテスト2022 情景部門で潜水艦群が【銅賞】を受賞しました✨

※「Twitter」と「ホームページ」もありますので、よろしければご覧下さい。

リンク
Twitter タイムライン
模型製作記録や気になる出来事、役立つ情報など、気ままにツイート&リツイートしています。
お知らせ
・日本海軍 航空母艦『飛龍』(ミッドウェー海戦時 1942年)を製作中です。(依頼製作)

・【作品展示】第31回ピットロードコンテスト2022 情景部門 銅賞 受賞作品をタム・タム相模原店『春の!プラモデル展示会』にて展示して頂きました。
(2023年3月4日~2023年4月2日まで)

・『第31回 ピットロードコンテスト 2022』で、潜水艦群(第一潜水隊) ジオラマ作品が情景部門で【銅賞】を受賞しました!!✨

・アーマーモデリング11月号別冊「ネイビーヤードVol.51」艦船模型専門全国誌にて、第31回ピットロードコンテスト2022 受賞作品が掲載されました。(2022.11.7)

・ホビージャパン、モデルアート、模型全国雑誌で第31回ピットロードコンテスト2022 受賞作品が掲載されました。(2022.9.26)

・『米海軍 重巡洋艦 デ・モイン(USS DES MOINES CA-134)』(1948年 竣工時前後)が完成しました。(2023.3.9)
(依頼製作)

・『軽巡洋艦 多摩(北方迷彩仕様 1942年1月中旬~5月中旬頃)』を製作中です。

・『伊号潜水艦 伊-400(フルハル)、伊-370、伊-13、伊-14、』が完成しました。

・『伊号潜水艦 伊-16、伊-27、伊-58(1944年・新造時)、伊-400』が完成しました。

・『米海軍 大型巡洋艦 アラスカ(USS Alaska CB-1)』が完成しました。(依頼製作)

・『高速戦艦 金剛(1944年 サマール島沖海戦時)』が完成しました。(依頼製作)

・『戦艦 大和(1945年)』が完成しました。(依頼製作)

・『米航空母艦 バンカー・ヒル(USS CV-17/Bunker Hill)』が完成しました。
(依頼製作)

・『高速・重雷装駆逐艦 島風(1944年 最終時)』が完成しました。
(依頼製作)

・『防空駆逐艦 秋月(捷一号作戦)』が完成しました。(依頼製作)

・『航空母艦 信濃』が完成しました。

・『防空巡洋艦(重巡洋艦)摩耶 レイテ沖海戦時』が完成しました。

空母【飛龍】孤軍奮闘記(ミッドウェイ海戦)
【PS4:WoWS】重巡洋艦デ・モイン(DES MOINES CA-134)
5,500t型 軽巡洋艦 解説
【PS4:WoWS】大型巡洋艦アラスカ(Alaska CB-1)
日本海軍 戦艦 金剛型 扶桑型 伊勢型 長門型 大和型
島風型駆逐艦『島風』について
アメリカ海軍 航空母艦の紹介
防空駆逐艦 『秋月型』
航空母艦 『信濃』について
日本海軍 重巡洋艦 【摩耶】を発見
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2021/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
スポンサーリンク


スポンサーリンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム
必要事項をご記入の上、お問い合わせ下さい。    (※メールアドレスの誤入力にお気を付け下さい。また、ドメイン指定受信を設定されている場合は、当工房からのメールが正しく届くように、次のドメインを受信できるようにお願いします。         → @seisekimokei.com 後日、メールにてご連絡致します。)

名前:
メール:
件名:
本文: