FC2ブログ

マストやレーダー、アンテナ類設置! 米海軍 大型巡洋艦【アラスカ(USS Alaska CB-1)】(1944年11月~12月頃) 製作中㉑  (依頼製作)

米海軍 大型巡洋艦 【アラスカ(USS Alaska CB-1)】
(1944年11月~12月頃) 製作中㉑

マストやレーダー、アンテナ類を設置しました!📡📡📶

スマートな美人さんの艦橋がようやく現れました!✨( ˃ ˂ഃ )

SKレーダー(対空探索)、SGレーダー(水上探索) 、TBSアンテナ、IFFアンテナなどなど・・・

米国や英国の艦艇には、高性能なレーダーが搭載されていましたが、このレーダー開発の主要部分には、日本人の発明が採用されていたのは、有名な話しです。
「八木・宇田アンテナ」と「分割陽極型マグネトロン」です。
「レーダーは、日本人が発明した」と言ってもいいほどだそうです。

1926年には、米国で論文が賞賛されていた「八木・宇田アンテナ」ですが、日本人がその技術の重要さに気付くのは、1942年5月以降で、決定的なのは、ミッドウェー海戦でのことでした。

ご存じの通り、その高性能レーダーに、日本は苦戦を強いられました。なんとも数奇なエピソードです。

1944年竣工の大型巡洋艦アラスカ級には、レーダー、アンテナが多数搭載されていました。

  (画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)


米海軍 大型巡洋艦『アラスカ』(USS CB-1 1944年11月~12月頃) 製作中 マスト レーダー アンテナ類設置DSC_E0056◆模型製作工房 聖蹟

米海軍 大型巡洋艦『アラスカ』(USS CB-1 1944年11月~12月頃) 製作中 マスト レーダー アンテナ類設置DSC_E0070◆模型製作工房 聖蹟


これからまだ、甲板物品の取り付けを、さらに進めていきます!
( ^^) _U~~


------------------------------------------------------------------------

◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。

<リンク>

・模型製作工房 聖蹟 Twitter

・模型製作工房 聖蹟 ホームページ



艦船ランキング 人気ブログランキングへ



マスト製作に着手!! 米海軍 大型巡洋艦 【アラスカ(USS Alaska CB-1)】(1944年11月~12月頃) 製作中⑳ (依頼製作)

米海軍 大型巡洋艦 【アラスカ(USS Alaska CB-1)】
(1944年11月~12月頃) 製作中⑳

ようやくマスト作り、アンテナ設置に着手です!
(ง •̀_•́)ง

まずは、艦橋後部や煙突のマストの骨組み、櫓を設置しました。
グッと艦の繊細さ、アラスカのスマートな美しさが上がった気がします(*^-^*)

次は、SKレーダー(対空探索レーダー)や、SGレーダー(水上探索レーダー)を取り付けていきます!!

(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)


米海軍 大型巡洋艦『アラスカ』(USS CB-1 1944年11月~12月頃) 製作中 マスト作りに着手!!FJ-rAKpaIAILPTU◆模型製作工房 聖蹟

↓艦橋前面に「TDYアンテナ」も装備しました📡
米海軍 大型巡洋艦『アラスカ』(USS CB-1 1944年11月~12月頃) 製作中 「TDYアンテナ」 設置FJ-rAKmaMAA-L-r◆模型製作工房 聖蹟

↓こちらは、艦尾甲板付近の様子、甲板物品の取り付け、「救命筏(イカダ)」をロープで固定しているところです。
救命筏が艦の至る所に設置されています。φ(・ω・。) 
米海軍 大型巡洋艦『アラスカ』(USS CB-1 1944年11月~12月頃) 製作中 救命筏(イカダ)ロープ固定FJ5hy07aUAA9tfx◆模型製作工房 聖蹟


------------------------------------------------------------------------

◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。

<リンク>

・模型製作工房 聖蹟 Twitter

・模型製作工房 聖蹟 ホームページ



艦船ランキング 人気ブログランキングへ




主砲「12インチ3連装砲」設置!&「Mk.57」射撃指揮装置 米海軍 大型巡洋艦 【アラスカ(USS Alaska CB-1)】(1944年11月~12月頃) 製作中⑲ (依頼製作)



米海軍 大型巡洋艦 【アラスカ(USS Alaska CB-1)】
(1944年11月~12月頃) 製作中⑲

 アラスカ特有、12インチ3連装砲を設置しました!ε-(´∀`; )
砲身リコイル部分は、雰囲気を出すため、
ハセガワの「チタンフィニッシュ」を巻き付けました♪

このアラスカの12インチ砲は、日本の14インチ砲搭載の高速艦との交戦を想定して開発されたもので、一発あたりの破壊力は、14インチ砲弾と比べるとやや劣りますが、装甲貫徹力は、日本の14インチ砲弾にほぼ匹敵するほどの威力があったそうです。

さらに作業が進むにつれて、砲塔の上には「フローターズネットバスケット(籠)」を設置し、その中にロープでつながれた人命救助用の浮き、「フローターズネット」を収納します。

(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)


米海軍 大型巡洋艦『アラスカ』(1944年11月~12月頃) 製作中 12インチ主砲設置!FJfxeaxaMAUH28A◆模型製作工房 聖蹟

↓ちょっとマニアックですが...この時期のアラスカはフィラデルフィア海軍工廠で、装備されてる40㎜4連装機関砲用のMk.51射撃指揮装置の内、4基が「Mk.57 射撃指揮装置」に変更されていたということで換装しました。
米海軍 大型巡洋艦『アラスカ』(1944年11月~12月頃) 製作中 Mk57 射撃指揮装置FJVeKjracAADn84◆模型製作工房 聖蹟

↓そして、5インチ両用砲の天板をオーシャングレーで塗装しました!
外国艦っぽい異国感が出て良いです(;´∀`)
米海軍 大型巡洋艦『アラスカ』(1944年11月~12月頃) 製作中 オーシャングレー塗装FJVeKjsakAEOkjg◆模型製作工房 聖蹟


次は、マストや甲板物品などの艤装パーツの取り付けに入ります!


------------------------------------------------------------------------

◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。

<リンク>

・模型製作工房 聖蹟 Twitter

・模型製作工房 聖蹟 ホームページ



艦船ランキング 人気ブログランキングへ



5インチ両用砲 Mk.12/22射撃指揮レーダー設置! 米海軍 大型巡洋艦 【アラスカ(USS Alaska CB-1)】(1944年11月~12月頃) 製作中⑱ (依頼製作)

米海軍 大型巡洋艦 【アラスカ(USS Alaska CB-1)】
(1944年11月~12月頃) 製作中⑱

 副砲「5インチ38口径連装両用砲」や、Mk.37射撃包囲盤上に搭載された両用砲用射撃指揮レーダー「Mk.12」と、側面に併設されている「Mk.22」高度測定用レーダー(オレンジピール)を装備しました!

5インチ38口径連装両用砲は、有名な「近接信管(VT信管)」が装填されていた砲です。
両用砲とは、対空も対艦(対水上)も対応できる砲ということです。
対水上と対空とで砲を別々に装備するよりも、対水上対対空と兼用することで、対空能力が一段と向上することから、「5インチ38口径両用砲」が開発されました。

両用砲もダズル迷彩にするべく、天板の一部をオーシャングレー(5-O)で塗装していきます....〆(・ω・。)

(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)


米海軍 大型巡洋艦『アラスカ』(1944年11月~12月頃) 製作中 5インチ両用砲 Mk12 Mk22 射撃レーダー設置FJJH191akAA0xgl◆模型製作工房 聖蹟

↓Mk.37射撃包囲盤と、Mk.12/22両用砲射撃指揮レーダーです。資料画像を参考に、素材を組み合わせて作っています。 米海軍 大型巡洋艦『アラスカ』(1944年11月~12月頃) 製作中 Mk12 Mk22(オレンジピール) 射撃指揮レーダーFJJH1-CakAMTGKs◆模型製作工房 聖蹟


この次は、主砲、アラスカ特有「12インチ3連装砲」製作に入ります!!(*'▽')


------------------------------------------------------------------------

◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。

<リンク>

・模型製作工房 聖蹟 Twitter

・模型製作工房 聖蹟 ホームページ



艦船ランキング 人気ブログランキングへ



煙突周辺工作中と武装開始! 米海軍 大型巡洋艦 【アラスカ(USS Alaska CB-1)】(1944年11月~12月頃) 製作中⑰ (依頼製作)

米海軍 大型巡洋艦 【アラスカ(USS Alaska CB-1)】
(1944年11月~12月頃) 製作中⑰

 煙突周辺を工作中です🔧

探照灯のレンズ部分は、今回はレジン液を使いました。

クレーンのフック部分や、ワイヤー部分は、汎用パーツや自作パーツで
作っています。
ワイヤー部分の長さを合わせて接着するのに苦労しました(^^;

次は煙突の下部に設置してある、「エリコン20㎜機関砲」に、防盾を取り付けていきます(*'ω'*)
これが艦全体で合計34基あります💦

(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)


米海軍 大型巡洋艦『アラスカ』(1944年11月~12月頃) 製作中 煙突周辺工作中FIugTKjakAENjb_◆模型製作工房 聖蹟

↓こちらは、武装パーツの設置を開始しているところです!( • ̀ω•́ )キリッ✧
「40㎜4連装機関砲」も箇所によって迷彩色に塗装しています。
米海軍 大型巡洋艦『アラスカ』(1944年11月~12月頃) 製作中 武装開始!!FIc3sMPaMAAHXdI◆模型製作工房 聖蹟

↓手すりやハシゴなどの細部を迷彩塗装中の模様です🖌
さらに迷彩がはっきりとしてきました✨ 米海軍 大型巡洋艦『アラスカ』(1944年11月~12月頃) 製作中 迷彩細部塗装FIPvgLJacAcjqHZ◆模型製作工房 聖蹟


------------------------------------------------------------------------

◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。

<リンク>

・模型製作工房 聖蹟 Twitter

・模型製作工房 聖蹟 ホームページ



艦船ランキング 人気ブログランキングへ



謹賀新年 2022年

謹んで新年のご挨拶を申し上げます

明けましておめでとうございます!

「聖蹟桜ヶ丘」の初日の出です!
気象条件が揃って、「毛嵐(けあらし)」も一緒に撮影できました

今年も製作に励みます!
昨年中も、大変お世話になりました 本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

皆様にとって穏やかな年になりますように、心よりお祈り申し上げます✨

 令和4年 元旦
- 模型製作工房 聖蹟 -

(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)


謹賀新年 2022年元旦 聖蹟初日の出IMG_4796◆模型製作工房 聖蹟

謹賀新年 2022年元旦 聖蹟トワイライトIMG_4693◆模型製作工房 聖蹟
こちらは、初日の出前のトワイライトの模様です。寒かったですが、とても綺麗でした(*'▽')

謹賀新年 2022年元旦 聖蹟トワイライトIMG_4700◆模型製作工房 聖蹟

謹賀新年 2022年元旦 聖蹟初日の出IMG_4792◆模型製作工房 聖蹟
良い年になりますように・・・✨


------------------------------------------------------------------------

◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。

<リンク>

・模型製作工房 聖蹟 Twitter

・模型製作工房 聖蹟 ホームページ



艦船ランキング 人気ブログランキングへ



カウンター

プロフィール

模型製作工房  聖蹟

Author:模型製作工房 聖蹟
 ブログへようこそ!
主に艦船模型を製作しています。
『模型製作工房 聖蹟(せいせき)』の公式ブログです。

 模型製作記録や日々の出来事、気になる情報やお役立ち情報など、「工房長」と、その「助手」で、気ままに綴っています。

※「X(エックス)旧Twitter」と「ホームページ」もございますので、よろしければご覧下さい。

リンク
X(エックス)旧Twitter タイムライン
模型製作記録や気になる出来事、役立つ情報など、気ままにツイート&リツイートしています。
お知らせ
・日本海軍 航空母艦『飛龍』(ミッドウェー海戦時 1942年)を製作中です。(依頼製作)

・【作品展示】第31回ピットロードコンテスト2022 情景部門 銅賞 受賞作品をタム・タム相模原店『春の!プラモデル展示会』にて展示して頂きました。
(2023年3月4日~2023年4月2日まで)

・『第31回 ピットロードコンテスト 2022』で、潜水艦群(第一潜水隊) ジオラマ作品が情景部門で【銅賞】を受賞しました!!✨

・アーマーモデリング11月号別冊「ネイビーヤードVol.51」艦船模型専門全国誌にて、第31回ピットロードコンテスト2022 受賞作品が掲載されました。(2022.11.7)

・ホビージャパン、モデルアート、模型全国雑誌で第31回ピットロードコンテスト2022 受賞作品が掲載されました。(2022.9.26)

・『米海軍 重巡洋艦 デ・モイン(USS DES MOINES CA-134)』(1948年 竣工時前後)が完成しました。(2023.3.9)
(依頼製作)

・『軽巡洋艦 多摩(北方迷彩仕様 1942年1月中旬~5月中旬頃)』を製作中です。

・『伊号潜水艦 伊-400(フルハル)、伊-370、伊-13、伊-14、』が完成しました。

・『伊号潜水艦 伊-16、伊-27、伊-58(1944年・新造時)、伊-400』が完成しました。

・『米海軍 大型巡洋艦 アラスカ(USS Alaska CB-1)』が完成しました。(依頼製作)

・『高速戦艦 金剛(1944年 サマール島沖海戦時)』が完成しました。(依頼製作)

・『戦艦 大和(1945年)』が完成しました。(依頼製作)

・『米航空母艦 バンカー・ヒル(USS CV-17/Bunker Hill)』が完成しました。
(依頼製作)

・『高速・重雷装駆逐艦 島風(1944年 最終時)』が完成しました。
(依頼製作)

・『防空駆逐艦 秋月(捷一号作戦)』が完成しました。(依頼製作)

・『航空母艦 信濃』が完成しました。

・『防空巡洋艦(重巡洋艦)摩耶 レイテ沖海戦時』が完成しました。

空母【飛龍】孤軍奮闘記(ミッドウェイ海戦)
【PS4:WoWS】重巡洋艦デ・モイン(DES MOINES CA-134)
5,500t型 軽巡洋艦 解説
【PS4:WoWS】大型巡洋艦アラスカ(Alaska CB-1)
日本海軍 戦艦 金剛型 扶桑型 伊勢型 長門型 大和型
島風型駆逐艦『島風』について
アメリカ海軍 航空母艦の紹介
防空駆逐艦 『秋月型』
航空母艦 『信濃』について
日本海軍 重巡洋艦 【摩耶】を発見
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
12 | 2022/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
スポンサーリンク


スポンサーリンク

スポンサーリンク
スポンサーリンク


検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム
必要事項をご記入の上、お問い合わせ下さい。    (※メールアドレスの誤入力にお気を付け下さい。また、ドメイン指定受信を設定されている場合は、当工房からのメールが正しく届くように、次のドメインを受信できるようにお願いします。         → @seisekimokei.com 後日、メールにてご連絡致します。)

名前:
メール:
件名:
本文: