後部甲板続き&飛行甲板塗装 日本海軍 航空母艦 『飛龍』(1942年 ミッドウェー海戦時) 製作中 ⑲ (依頼製作)
日本海軍 航空母艦 『飛龍』(1942年 ミッドウェー海戦時) 製作中 ⑲
後部甲板の様子です。
ホーサーリールや手すりが付いて、だいぶまとまってきましたφ(・ω・ )
正面に3隻並んでいる、「12メ-トル内火艇」が無事にスペースを確保して設置できてよかったです。
奥に見える、白い幌を被っている、「8メートル内火ランチ」の入れ込みも大変でした( ;∀;)
ホーサーリールのドラム部分は、昔ながらの作り方(?)、プラ棒に極細銅線を巻き付けて作っています。
どんな大きさのホーサーリールにもどんな船にも対応して形にできますので、手間はかかりますが、とても良い作り方です♪
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 短艇類搭載中 ホーサーリール設置F4kdttZbgAAQZSv◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/202308281856257fbs.jpg)
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 飛行甲板マスキングはがし後修正中F4U_dJabIAgFNUl◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/20230828185627e14s.jpg)
・こちらは、飛龍(ミッドウェー海戦時)の飛行甲板です。
白線や、特徴の日の丸もエアブラシして、マスキングを取ったところです。
しかし、まだまだ修正していきます“φ(・ω・。*)カキカキ
------------------------------------------------------------------------
◆「X (エックス) 旧Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 「X(エックス) 旧Twitter」
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ
後部甲板の様子です。
ホーサーリールや手すりが付いて、だいぶまとまってきましたφ(・ω・ )
正面に3隻並んでいる、「12メ-トル内火艇」が無事にスペースを確保して設置できてよかったです。
奥に見える、白い幌を被っている、「8メートル内火ランチ」の入れ込みも大変でした( ;∀;)
ホーサーリールのドラム部分は、昔ながらの作り方(?)、プラ棒に極細銅線を巻き付けて作っています。
どんな大きさのホーサーリールにもどんな船にも対応して形にできますので、手間はかかりますが、とても良い作り方です♪
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 短艇類搭載中 ホーサーリール設置F4kdttZbgAAQZSv◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/202308281856257fbs.jpg)
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 飛行甲板マスキングはがし後修正中F4U_dJabIAgFNUl◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/20230828185627e14s.jpg)
・こちらは、飛龍(ミッドウェー海戦時)の飛行甲板です。
白線や、特徴の日の丸もエアブラシして、マスキングを取ったところです。
しかし、まだまだ修正していきます“φ(・ω・。*)カキカキ
------------------------------------------------------------------------
◆「X (エックス) 旧Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 「X(エックス) 旧Twitter」
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ