『航空母艦 赤城(ミッドウェー海戦時 1942年)』 ウェザリングします!
航空母艦 赤城 ミッドウェー海戦時、パーツの取り付けがだいたい終わりました(@^^)/~~~
筆による、細かい部分の塗装のリタッチも行い、色味がはっきりとしてきました。
赤城は、パーツ数がとにかく多く、また入り組んでいるため、このリタッチ作業だけでも、丸一日かかります(^^;
船体が巨大なことも影響しています(;´Д`A ```
でも、やっぱり、形になってくると嬉しくて、報われた気持ちになってきます♪
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)


今回は、人員を乗せてほしいとのご要望があり、人員配置をしています(=゚ω゚)ノ
細かいですが、人の肌の色や、作業服、帽子、制服の色の塗り分けをしています。
今回の掲載画像にはないのですが、艦橋周りにも配置しています。それはまた、完成した時にアップしようと思います。


甲板裏のトラス構造です。
何度作っても、赤城のトラス構造はしびれます( ^^) _U~~苦笑
次は、ウェザリングにはいります!
ウェザリングを行うと、一気に、実艦らしくなってきますよ。頑張ろー!
ウェザリングが終わると、空中戦を張り、信号旗を掲げていきます。もう少しで完成です!(^^ゞ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ
筆による、細かい部分の塗装のリタッチも行い、色味がはっきりとしてきました。
赤城は、パーツ数がとにかく多く、また入り組んでいるため、このリタッチ作業だけでも、丸一日かかります(^^;
船体が巨大なことも影響しています(;´Д`A ```
でも、やっぱり、形になってくると嬉しくて、報われた気持ちになってきます♪
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)


今回は、人員を乗せてほしいとのご要望があり、人員配置をしています(=゚ω゚)ノ
細かいですが、人の肌の色や、作業服、帽子、制服の色の塗り分けをしています。
今回の掲載画像にはないのですが、艦橋周りにも配置しています。それはまた、完成した時にアップしようと思います。


甲板裏のトラス構造です。
何度作っても、赤城のトラス構造はしびれます( ^^) _U~~苦笑
次は、ウェザリングにはいります!
ウェザリングを行うと、一気に、実艦らしくなってきますよ。頑張ろー!
ウェザリングが終わると、空中戦を張り、信号旗を掲げていきます。もう少しで完成です!(^^ゞ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ