続・完成!! 1/700 日本海軍潜水艦 呂号 伊号 特型(潜特型)潜水艦!(第二弾!)
前回からのブログからの続きです(^^)/ 撮影を終えて、画像がまとまりました♪
・伊号潜水艦 「伊-401」、「伊-13」、「伊-14」、「伊-361」
・呂号潜水艦 「呂-46」
の詳細画像を載せたいと思います。
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)
【伊-401】です。
「伊-401」は、第一潜水隊(他に、伊13、伊14、伊400が所属)の旗艦として任務に就いていました。米機動部隊の本拠、ウルシー泊地への攻撃作戦、「嵐作戦」を、伊-400とともに計画し、日本を出港しましたが、ウルシーへの攻撃目前で、終戦となりました。
甲板の塗料は、ウルシー泊地攻撃時に塗布されていたと言われている、「黒灰色」で塗装しています。
船体全体の塗料は、「伊-401」が竣工した、佐世保海軍工廠の塗装色で塗装しています。
特殊攻撃機「晴嵐」を搭載しています。




晴嵐の胴体下には、「嵐作戦」で使用予定だった、800㎏爆弾を装備しています。


【伊-13】です。
第一潜水隊(伊-13所属)による、米機動部隊の本拠、ウルシー泊地攻撃の準備としての「光作戦」を再現して、日本海軍機の中で最速を誇った、高速偵察機「彩雲」を搭載しています。




【伊-14】です。
伊-13とともに実施した「光作戦」を再現しています。トラック島への輸送任務、高速偵察機「彩雲」を搭載しています。
「伊-14」は、無事にトラックに入港、輸送を成功させました。





作戦途中で終戦を迎え作戦中止になった、米機動部隊を攻撃する幻のウルシー泊地攻撃作戦ですが、この「光作戦」と「嵐作戦」こそ、日本海軍最後の作戦でした。
そして、日本海軍最後の日に外洋で行動していた水上艦艇は、「伊-400」、「伊-401」、「伊-14」の3隻だけだったそうです。
【伊-361】です。
「伊-361」は、弾薬や糧食、物資輸送を主任務とした潜水艦です。
戦争末期には、「回天」を乗せるために改造した潜水艦でもあります。

逆三角形の特徴ある艦橋の形は、対レーダー防止のために、現在における、ステルス性を考慮したものです。
良い形してます(^^)/




【呂-46】です。
「呂号 中型潜水艦」は、大戦中に通商破壊や沿岸防御によく活躍し、もっとも実用的な潜水艦といわれました。
ドイツ軍の有名な「Uボート」よりも一回り大きいぐらいの潜水艦です。





「呂-46」は、比島方面で船団攻撃や輸送に従事しました。
アメリカ輸送艦「カバリア」を撃沈。
ルソン島残留搭乗員救出輸送に従事、成功させています。
それでは!m(__)m

艦船ランキング 人気ブログランキングへ
・伊号潜水艦 「伊-401」、「伊-13」、「伊-14」、「伊-361」
・呂号潜水艦 「呂-46」
の詳細画像を載せたいと思います。
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)
【伊-401】です。
「伊-401」は、第一潜水隊(他に、伊13、伊14、伊400が所属)の旗艦として任務に就いていました。米機動部隊の本拠、ウルシー泊地への攻撃作戦、「嵐作戦」を、伊-400とともに計画し、日本を出港しましたが、ウルシーへの攻撃目前で、終戦となりました。
甲板の塗料は、ウルシー泊地攻撃時に塗布されていたと言われている、「黒灰色」で塗装しています。
船体全体の塗料は、「伊-401」が竣工した、佐世保海軍工廠の塗装色で塗装しています。
特殊攻撃機「晴嵐」を搭載しています。




晴嵐の胴体下には、「嵐作戦」で使用予定だった、800㎏爆弾を装備しています。


【伊-13】です。
第一潜水隊(伊-13所属)による、米機動部隊の本拠、ウルシー泊地攻撃の準備としての「光作戦」を再現して、日本海軍機の中で最速を誇った、高速偵察機「彩雲」を搭載しています。




【伊-14】です。
伊-13とともに実施した「光作戦」を再現しています。トラック島への輸送任務、高速偵察機「彩雲」を搭載しています。
「伊-14」は、無事にトラックに入港、輸送を成功させました。





作戦途中で終戦を迎え作戦中止になった、米機動部隊を攻撃する幻のウルシー泊地攻撃作戦ですが、この「光作戦」と「嵐作戦」こそ、日本海軍最後の作戦でした。
そして、日本海軍最後の日に外洋で行動していた水上艦艇は、「伊-400」、「伊-401」、「伊-14」の3隻だけだったそうです。
【伊-361】です。
「伊-361」は、弾薬や糧食、物資輸送を主任務とした潜水艦です。
戦争末期には、「回天」を乗せるために改造した潜水艦でもあります。

逆三角形の特徴ある艦橋の形は、対レーダー防止のために、現在における、ステルス性を考慮したものです。
良い形してます(^^)/




【呂-46】です。
「呂号 中型潜水艦」は、大戦中に通商破壊や沿岸防御によく活躍し、もっとも実用的な潜水艦といわれました。
ドイツ軍の有名な「Uボート」よりも一回り大きいぐらいの潜水艦です。





「呂-46」は、比島方面で船団攻撃や輸送に従事しました。
アメリカ輸送艦「カバリア」を撃沈。
ルソン島残留搭乗員救出輸送に従事、成功させています。
それでは!m(__)m

艦船ランキング 人気ブログランキングへ