FC2ブログ

飛行甲板製作 米航空母艦 『バンカーヒル(CV-17/Bunker Hill)』(1945年2月~3月頃) (依頼製作)

 米航空母艦 『バンカーヒル(CV-17/Bunker Hill)』(1945年2月~3月頃) 製作中

飛行甲板製作中です。

ざっと、これまでの工程をまとめてみました( ^^) _旦~~

この時期のバンカーヒルは、『メジャー21ネイビーブルーシステム』という迷彩塗装がされていて、甲板は、深い青色のデッキブルーで塗装されていました。
そしてそのデッキブルーは、艦上機の発着艦などによって、塗装がところどころ剥がれて退色し、下地の木甲板の色が見えていて、ダメージ感があります。

下の画像は、デッキブルーを退色させて、下地の木甲板を露出させたところです。
発着艦による使用感で、中央線の白線が薄くなった感じも表現しました。

(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)

米航空母艦 『バンカーヒル』 甲板製作EeADoSGUwAAkqrU◆模型製作工房 聖蹟

甲板の使用感を出すため、塗装のデッキブルーを実際に削っている動画です。1000番〜2000番ぐらいの耐水ペーパーを使い分けて、慎重に下地の木甲板を出していきます!('ω')



こちらは、白線塗装用のマスキング中&マスキング完了のシーンです。一つ一つ間隔を決めてマスキングしていきます。 このあと、エアブラシで塗装します。
米航空母艦 『バンカーヒル』 甲板製作EdHSGhNWsAASU4O◆模型製作工房 聖蹟

米航空母艦 『バンカーヒル』 甲板製作EdHSGhNX0AA5A52◆模型製作工房 聖蹟

次は、エレベーターの白線と、バンカーヒルの「No.17」を描いていきます_φ(・_・
米航空母艦 『バンカーヒル』 甲板製作EdMGhdOU4AE8GP1◆模型製作工房 聖蹟

No.17がナンバリングされました! だいぶ、バンカーヒルっぽさが出てくる(*´▽`*)
米航空母艦 『バンカーヒル』 甲板製作Edh8cK1VcAE7i-o◆模型製作工房 聖蹟

白ふち塗装後に、黒でナンバーを描きます。二段階で塗装しています。
米航空母艦 『バンカーヒル』 甲板製作Edh8cK2VAAAJIVz◆模型製作工房 聖蹟

耐水ペーパーの他に、GSIクレオスさんの「Mr.チッピングゴム」という新兵器も使いました。
慎重に削れて、程よいダメージ感になります♪
バンカーヒル 甲板製作 「Mr チッピングゴム」DSC_0241◆模型製作工房 聖蹟


最終段階のウェザリングでも、さらに風合いを重ねて味を付けていきます。

次は、制動策や滑走制止策を取り付けていきます。o(^-^)o
艦上機設置が楽しみです♪



艦船ランキング 人気ブログランキングへ



コメント

Secret

カウンター

プロフィール

模型製作工房  聖蹟

Author:模型製作工房 聖蹟
 ブログへようこそ!
主に艦船模型を製作しています。
『模型製作工房 聖蹟(せいせき)』の公式ブログです。

 模型製作記録や日々の出来事、気になる情報やお役立ち情報など、「工房長」と、その「助手」で、気ままに綴っています。

※「X(エックス)旧Twitter」と「ホームページ」もございますので、よろしければご覧下さい。

リンク
X(エックス)旧Twitter タイムライン
模型製作記録や気になる出来事、役立つ情報など、気ままにツイート&リツイートしています。
お知らせ
・日本海軍 航空母艦『飛龍』(ミッドウェー海戦時 1942年)を製作中です。(依頼製作)

・【作品展示】第31回ピットロードコンテスト2022 情景部門 銅賞 受賞作品をタム・タム相模原店『春の!プラモデル展示会』にて展示して頂きました。
(2023年3月4日~2023年4月2日まで)

・『第31回 ピットロードコンテスト 2022』で、潜水艦群(第一潜水隊) ジオラマ作品が情景部門で【銅賞】を受賞しました!!✨

・アーマーモデリング11月号別冊「ネイビーヤードVol.51」艦船模型専門全国誌にて、第31回ピットロードコンテスト2022 受賞作品が掲載されました。(2022.11.7)

・ホビージャパン、モデルアート、模型全国雑誌で第31回ピットロードコンテスト2022 受賞作品が掲載されました。(2022.9.26)

・『米海軍 重巡洋艦 デ・モイン(USS DES MOINES CA-134)』(1948年 竣工時前後)が完成しました。(2023.3.9)
(依頼製作)

・『軽巡洋艦 多摩(北方迷彩仕様 1942年1月中旬~5月中旬頃)』を製作中です。

・『伊号潜水艦 伊-400(フルハル)、伊-370、伊-13、伊-14、』が完成しました。

・『伊号潜水艦 伊-16、伊-27、伊-58(1944年・新造時)、伊-400』が完成しました。

・『米海軍 大型巡洋艦 アラスカ(USS Alaska CB-1)』が完成しました。(依頼製作)

・『高速戦艦 金剛(1944年 サマール島沖海戦時)』が完成しました。(依頼製作)

・『戦艦 大和(1945年)』が完成しました。(依頼製作)

・『米航空母艦 バンカー・ヒル(USS CV-17/Bunker Hill)』が完成しました。
(依頼製作)

・『高速・重雷装駆逐艦 島風(1944年 最終時)』が完成しました。
(依頼製作)

・『防空駆逐艦 秋月(捷一号作戦)』が完成しました。(依頼製作)

・『航空母艦 信濃』が完成しました。

・『防空巡洋艦(重巡洋艦)摩耶 レイテ沖海戦時』が完成しました。

空母【飛龍】孤軍奮闘記(ミッドウェイ海戦)
【PS4:WoWS】重巡洋艦デ・モイン(DES MOINES CA-134)
5,500t型 軽巡洋艦 解説
【PS4:WoWS】大型巡洋艦アラスカ(Alaska CB-1)
日本海軍 戦艦 金剛型 扶桑型 伊勢型 長門型 大和型
島風型駆逐艦『島風』について
アメリカ海軍 航空母艦の紹介
防空駆逐艦 『秋月型』
航空母艦 『信濃』について
日本海軍 重巡洋艦 【摩耶】を発見
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
スポンサーリンク


スポンサーリンク

スポンサーリンク
スポンサーリンク


検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム
必要事項をご記入の上、お問い合わせ下さい。    (※メールアドレスの誤入力にお気を付け下さい。また、ドメイン指定受信を設定されている場合は、当工房からのメールが正しく届くように、次のドメインを受信できるようにお願いします。         → @seisekimokei.com 後日、メールにてご連絡致します。)

名前:
メール:
件名:
本文: