人員設置中! 米航空母艦 『バンカーヒル(CV-17/Bunker Hill)』(1945年2月~3月頃) 製作中 (依頼製作)
米航空母艦 『バンカーヒル(CV-17/Bunker Hill)』(1945年2月~3月頃) 製作中
人員を設置中です!
これは、何気に想像力と頭のエネルギーを使う工程です(^^;
兵員、一人ひとりの気持ちになって取り付けていきます。ストーリー性を考えて、 それぞれに意味のある動作、配置をしています。
取り付けたら、さらにこれを超極細筆を使って塗装のリタッチをしていきます。
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)

↓甲板作業車のモトタグ(牽引車)や、フォークリフトを取り付けたところです。 ここに人員を加えていきました。

これは、取り付けた「1/700甲板作業車」と手との比較です。こんなに小さいけど、よく出来ています!(>_<)



この当時、「バンカーヒル」は、「第58任務部隊」の旗艦でした。旗艦として、「マーク・ミッチャー中将」が乗艦し、指揮にあたっていました。
艦橋2段目(旗艦艦橋)の前方の人員の集団の中には、その「マーク・ミッチャー中将」がいて、 発艦作業を下士官とともに見守っていることをイメージして配置しています。
ただ、この模型は戦闘中の艦を想定して製作しているため、服装が上官も下士官もみんな同じような色をしています。
どれがマーク・ミッチャー中将なのかという判別は難しいのですが、雰囲気だけでも感じて頂けたらと思います(;'∀')
人員は、画像の場所以外にも、飛行甲板のさまざまな場所や、格納庫にもチラ見せで楽しめるように設置しています♪
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ
人員を設置中です!
これは、何気に想像力と頭のエネルギーを使う工程です(^^;
兵員、一人ひとりの気持ちになって取り付けていきます。ストーリー性を考えて、 それぞれに意味のある動作、配置をしています。
取り付けたら、さらにこれを超極細筆を使って塗装のリタッチをしていきます。
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)

↓甲板作業車のモトタグ(牽引車)や、フォークリフトを取り付けたところです。 ここに人員を加えていきました。

これは、取り付けた「1/700甲板作業車」と手との比較です。こんなに小さいけど、よく出来ています!(>_<)



この当時、「バンカーヒル」は、「第58任務部隊」の旗艦でした。旗艦として、「マーク・ミッチャー中将」が乗艦し、指揮にあたっていました。
艦橋2段目(旗艦艦橋)の前方の人員の集団の中には、その「マーク・ミッチャー中将」がいて、 発艦作業を下士官とともに見守っていることをイメージして配置しています。
ただ、この模型は戦闘中の艦を想定して製作しているため、服装が上官も下士官もみんな同じような色をしています。
どれがマーク・ミッチャー中将なのかという判別は難しいのですが、雰囲気だけでも感じて頂けたらと思います(;'∀')
人員は、画像の場所以外にも、飛行甲板のさまざまな場所や、格納庫にもチラ見せで楽しめるように設置しています♪
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ