日本海軍 高速戦艦『金剛』(1944年 サマール島沖海戦時)製作中③ 舷外電路装着! (依頼製作)
日本海軍 高速戦艦 『金剛』(1944年 サマール島沖海戦時) 製作中③
磁気機雷除け、舷外消磁電路を舷側両舷に装着しました!(*ˊᵕˋ*)
キットの凸モールドもとてもよく出来ていたのですが、さらにシャープ感を目指すために、エッチングパーツに換装しました♪
モールドを一度削って整え、瞬間接着剤で少しづつ取り付けていくのですが、どうしても接着剤がはみ出してくるので、
そのはみ出した部分も修正しながら、慎重に取り付けていきました。
曲がっている箇所も、凸モールドの元写真を見ながら、エッチングパーツを新設していきました。

こちらは、凸モールドの舷外電路を削りとっているところです。
削るとプラ粉がたくさん出るので、掃除用の刷毛で綺麗に整えます。
(๑•̀ •́)و

また緊急事態宣言が発出されましたね(>_<)
皆さま、体を温めて、出来る対策をして過ごしていきましょー!
必ず春はやってきます!
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ
磁気機雷除け、舷外消磁電路を舷側両舷に装着しました!(*ˊᵕˋ*)
キットの凸モールドもとてもよく出来ていたのですが、さらにシャープ感を目指すために、エッチングパーツに換装しました♪
モールドを一度削って整え、瞬間接着剤で少しづつ取り付けていくのですが、どうしても接着剤がはみ出してくるので、
そのはみ出した部分も修正しながら、慎重に取り付けていきました。
曲がっている箇所も、凸モールドの元写真を見ながら、エッチングパーツを新設していきました。

こちらは、凸モールドの舷外電路を削りとっているところです。
削るとプラ粉がたくさん出るので、掃除用の刷毛で綺麗に整えます。
(๑•̀ •́)و

また緊急事態宣言が発出されましたね(>_<)
皆さま、体を温めて、出来る対策をして過ごしていきましょー!
必ず春はやってきます!
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ