日本海軍 高速戦艦『金剛』(1944年 サマール島沖海戦時)製作中⑤ 船体作り (依頼製作)
日本海軍 高速戦艦『金剛』(1944年 サマール島沖海戦時)製作中⑤
船体作りです。
今回は、鋼板の継ぎ目は伸ばしランナーによる再現で作りますd(^_^o)
他にも色々な表現方法があるのですが、キットのモールドを活かすため、この方法を取ります。
この「伸ばしランナー」ですが、工夫次第で様々なシチュエーションで使えます。
ブルワークの表現や、ちょっとした手摺の表現、アンテナなどなど・・・
しかも、キットのランナーも再利用できて無駄にならない・・・
昔からある模型の技法ですが、先人の方々のお知恵に誠に感謝致しますm(__)m
いつも太さの違う「伸ばしランナー」を何種類もストックして、製作に備えています♪

------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ
船体作りです。
今回は、鋼板の継ぎ目は伸ばしランナーによる再現で作りますd(^_^o)
他にも色々な表現方法があるのですが、キットのモールドを活かすため、この方法を取ります。
この「伸ばしランナー」ですが、工夫次第で様々なシチュエーションで使えます。
ブルワークの表現や、ちょっとした手摺の表現、アンテナなどなど・・・
しかも、キットのランナーも再利用できて無駄にならない・・・
昔からある模型の技法ですが、先人の方々のお知恵に誠に感謝致しますm(__)m
いつも太さの違う「伸ばしランナー」を何種類もストックして、製作に備えています♪

------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ