甲板装着完了! 日本海軍 高速戦艦『金剛』(1944年 サマール島沖海戦時)製作中⑪ (依頼製作)
日本海軍 高速戦艦『金剛』(1944年 サマール島沖海戦時)製作中⑪
甲板の装着が完了しました!
マスキングをして多色塗装のあと、使用感を出すためと、単調にならないように、さらに深みを与えた甲板にするため、
「オリーブドラブ」に少しだけ「黒」を足して調合した塗料をエアブラシで吹き付けています。
長い歴史がある金剛らしい甲板を表現したいというのもあります。
見る角度によって表情が変わりますので、鑑賞していて楽しめますよ
(*'▽')
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)

↓こちらはマスキング中のところです。5色の塗装+上記の使用感表現の合計6色になっています。

↓使用感の吹き付け表現前、マスキングを剥がしたところです。
何日もかけてマスキング塗装を行っていますので、ここからさらに
もう一色吹き付けるのは、実はかなり勇気がいる工程ですが、
完成した時の奥深さが全然違いますので、しっかりと心構えと精神統一をして作業しました(^^;)

今回の各25㎜機銃の銃座は、木製?革製?をイメージした色に塗り分けましたφ(・ω・。)

ここから、今まで準備して作ってきた甲板上の構造物を取り付けていきます!(`・ω・´)ゞ
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ
甲板の装着が完了しました!
マスキングをして多色塗装のあと、使用感を出すためと、単調にならないように、さらに深みを与えた甲板にするため、
「オリーブドラブ」に少しだけ「黒」を足して調合した塗料をエアブラシで吹き付けています。
長い歴史がある金剛らしい甲板を表現したいというのもあります。
見る角度によって表情が変わりますので、鑑賞していて楽しめますよ
(*'▽')
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)

↓こちらはマスキング中のところです。5色の塗装+上記の使用感表現の合計6色になっています。

↓使用感の吹き付け表現前、マスキングを剥がしたところです。
何日もかけてマスキング塗装を行っていますので、ここからさらに
もう一色吹き付けるのは、実はかなり勇気がいる工程ですが、
完成した時の奥深さが全然違いますので、しっかりと心構えと精神統一をして作業しました(^^;)

今回の各25㎜機銃の銃座は、木製?革製?をイメージした色に塗り分けましたφ(・ω・。)

ここから、今まで準備して作ってきた甲板上の構造物を取り付けていきます!(`・ω・´)ゞ
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ