中央部工作中 日本海軍 高速戦艦『金剛』(1944年 サマール島沖海戦時)製作中⑭ (依頼製作)
日本海軍 高速戦艦『金剛』(1944年 サマール島沖海戦時)製作中⑭
中央構造物を設置しています。
なかなか入り組んでいて、大変な部分です(;´Д`)
銃座と、探照灯の置台、キャットウォーク、そして、九一式高射装置が
バランスよく配置するように、調整して設置しています。
キットとエッチングパーツには、微妙なサイズ違いがあるため、
自作パーツも用いながら、少しづつ組んでいきます。
画像にはないのですが、、、銃座や探照灯台の裏の補強トラス部分も
汎用パーツで再現してあります。
煙突も二本設置し、中央部が少しづつ盛り上がってきました(*'▽')
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)


↓こちらは、正面からのこのアングルが好きなので撮影しました♪
この艦首のフレアーの先端には、金剛は戦艦ですので、
もちろん「菊花紋章」が装着されます。

次は、船体周りの手摺の設置と、いよいよ艦橋の立ち上げに着手しようと思います! ^^) _旦~~
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ
中央構造物を設置しています。
なかなか入り組んでいて、大変な部分です(;´Д`)
銃座と、探照灯の置台、キャットウォーク、そして、九一式高射装置が
バランスよく配置するように、調整して設置しています。
キットとエッチングパーツには、微妙なサイズ違いがあるため、
自作パーツも用いながら、少しづつ組んでいきます。
画像にはないのですが、、、銃座や探照灯台の裏の補強トラス部分も
汎用パーツで再現してあります。
煙突も二本設置し、中央部が少しづつ盛り上がってきました(*'▽')
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)


↓こちらは、正面からのこのアングルが好きなので撮影しました♪
この艦首のフレアーの先端には、金剛は戦艦ですので、
もちろん「菊花紋章」が装着されます。

次は、船体周りの手摺の設置と、いよいよ艦橋の立ち上げに着手しようと思います! ^^) _旦~~
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ