40㎜4連装機関砲 米海軍 大型巡洋艦 【アラスカ(USS Alaska CB-1)】(1944年11月~12月頃) 製作中④ (依頼製作)
米海軍 大型巡洋艦 【アラスカ(USS Alaska CB-1)】
(1944年11月~12月頃) 製作中④
こんばんは、先週、コロナワクチンの一回目接種を受けましたが、3日間ぐらい腕が痛くて上がらず、模型作りも中断するほどでした。だんだん良くなっていますが、まだ腕が少しだるい感じです(;´Д`)
早くよくなれ!
「ボフォース・40㎜4連装機関砲」を作っています。
パーツメーカーは、『海魂』です。エッチングだけで作ると、どうしてもペラペラになってしまいますが、このパーツは、銃身などがレジン使用で、作りが立体的ですので良いです(*´▽`*)♪
そしてこの、『40㎜4連装機関砲』は、日本機を1番多く落とした機関砲とのことです∑(゚Д゚)
有名な『近接信管』は、発射速度が40㎜機銃の7分も1以下だったため、有効弾を与える機会が乏しく、驚異的性能ではあるのですが、実は、
40㎜機銃や20㎜機銃などの近接対空火器による撃墜数のほうが圧倒的に多かったそうです。
1944年に入ると、各艦の40㎜機銃は、増強の一途を辿りました。


ちなみに、40㎜4連装機関砲は、優れた性能に驚いた日本軍が、鹵獲した同機関砲を元にコピーを試みていて、
終戦間際に何台か完成、今後生産の予定もあったそうです。驚きです。
Σ(・□・;)
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ
(1944年11月~12月頃) 製作中④
こんばんは、先週、コロナワクチンの一回目接種を受けましたが、3日間ぐらい腕が痛くて上がらず、模型作りも中断するほどでした。だんだん良くなっていますが、まだ腕が少しだるい感じです(;´Д`)
早くよくなれ!
「ボフォース・40㎜4連装機関砲」を作っています。
パーツメーカーは、『海魂』です。エッチングだけで作ると、どうしてもペラペラになってしまいますが、このパーツは、銃身などがレジン使用で、作りが立体的ですので良いです(*´▽`*)♪
そしてこの、『40㎜4連装機関砲』は、日本機を1番多く落とした機関砲とのことです∑(゚Д゚)
有名な『近接信管』は、発射速度が40㎜機銃の7分も1以下だったため、有効弾を与える機会が乏しく、驚異的性能ではあるのですが、実は、
40㎜機銃や20㎜機銃などの近接対空火器による撃墜数のほうが圧倒的に多かったそうです。
1944年に入ると、各艦の40㎜機銃は、増強の一途を辿りました。


ちなみに、40㎜4連装機関砲は、優れた性能に驚いた日本軍が、鹵獲した同機関砲を元にコピーを試みていて、
終戦間際に何台か完成、今後生産の予定もあったそうです。驚きです。
Σ(・□・;)
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ