Mk37高射装置 米海軍 大型巡洋艦 【アラスカ(USS Alaska CB-1)】(1944年11月~12月頃) 製作中➄ (依頼製作)
米海軍 大型巡洋艦 【アラスカ(USS Alaska CB-1)】
(1944年11月~12月頃) 製作中➄
「Mk37高射装置」のビフォーアフター画像です。
光学測距による、機銃射撃指揮装置です。
この上には、両用砲用射撃指揮レーダーのMk12対空射撃レーダー
(水上戦闘にも用いられた)と、その側面にMk22高度測定用レーダー
(オレンジの皮と呼ばれる)が搭載されます٩( 'ω' )و
それは、塗装後のお楽しみです♪

【ビフォー】

【アフター】
これ、伝わりづらいですが、かなり手間がかかっております(;'∀')
全て、自作パーツと流用パーツを加工して仕上げています。
しかし、Mk37高射装置は、艦橋のかなり目立つところに設置され、後々、大変だった効果がいい形で出てくるため、なるべく作り込みます
(=゚ω゚)ノ

こちらは、救命筏(イカダ)を作っているところです。
早く塗装してみたい( ´∀`)
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ