艦橋製作と長野県 米海軍 大型巡洋艦 【アラスカ(USS Alaska CB-1)】(1944年11月~12月頃) 製作中⑩ (依頼製作)
米海軍 大型巡洋艦 【アラスカ(USS Alaska CB-1)】(1944年11月~12月頃) 製作中⑩
アラスカの艦橋を少しずつ積んでいます。変わった形の艦橋が出現しそうです。
迷彩塗装があり、甲板や床の色と、各種構造物の色が違いますので(水平面と垂直面)、下の画像はまだ仮組している段階です。
塗装後は、手摺りや梯子も取り付けます三( o•ᴗ•)o
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)

↓艦橋裏の補強バーを「0.1㎜銅線等」で強調しました。地味な作業ですが、これが後々、効いてくるはずです!(>_<)

↓ここからは、模型と関係ないのですが、先日長野県を訪れる機会があり、綺麗だったので紹介画像を上げています。
長野県の阿智村、星空で有名な「阿智村浪合もみじ平」という場所です。
是非画像をクリックして、高画質でごらん下さい!!
夜は真冬の空気で寒いですが、空にはもう、澄んだ冬の美しい星空が広がっていました(*'▽')☆彡✨

↓長野県の諏訪湖です。ここは、アニメ映画「君の名は」のモデルになったといわれている湖らしいです。
「立石公園」からの眺めで、普段、模型で疲れている目がとても癒される場所でした!(^^♪


是非おすすめの場所ですので、機会とタイミングが合いましたら、訪れてみて下さい(*‘∀‘)
それでは!!m(__)m
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ
アラスカの艦橋を少しずつ積んでいます。変わった形の艦橋が出現しそうです。
迷彩塗装があり、甲板や床の色と、各種構造物の色が違いますので(水平面と垂直面)、下の画像はまだ仮組している段階です。
塗装後は、手摺りや梯子も取り付けます三( o•ᴗ•)o
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)

↓艦橋裏の補強バーを「0.1㎜銅線等」で強調しました。地味な作業ですが、これが後々、効いてくるはずです!(>_<)

↓ここからは、模型と関係ないのですが、先日長野県を訪れる機会があり、綺麗だったので紹介画像を上げています。
長野県の阿智村、星空で有名な「阿智村浪合もみじ平」という場所です。
是非画像をクリックして、高画質でごらん下さい!!
夜は真冬の空気で寒いですが、空にはもう、澄んだ冬の美しい星空が広がっていました(*'▽')☆彡✨

↓長野県の諏訪湖です。ここは、アニメ映画「君の名は」のモデルになったといわれている湖らしいです。
「立石公園」からの眺めで、普段、模型で疲れている目がとても癒される場所でした!(^^♪


是非おすすめの場所ですので、機会とタイミングが合いましたら、訪れてみて下さい(*‘∀‘)
それでは!!m(__)m
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ