FC2ブログ

日本海軍 航空母艦 『飛龍』 (1/700) ミッドウェー海戦時 1942年が完成しました

 こんばんは(^-^)
航空母艦 『飛龍』 が完成し、ヤフーオークションにエントリーしています。
ヤフオク 飛龍 1/700 完成品
よろしくお願い致します(^^;)
(※現在、ヤフオク!出品は、すでに終了しています。)


製作年次は、1942年6月の、ミッドウェー海戦時です。

甲板艦首に大きく描かれた対空識別用の日の丸が印象的です。空からみて、日本の艦船だということがすぐにわかったでしょうねぇ(*'▽') ただ、米軍機からは、ミートボールと揶揄され、攻撃目標になったみたいです"(-""-)"

いつも空母を製作すると思うのですが、船体側面の雨だれの跡が、気に入っています(^-^) また、空母の主役、艦上機の数を、甲板になるべく設置しました。実際の空母の上にも、所せましと飛行機が臨戦態勢を整えていました。

飛龍の外見上最も目立つ点は、左舷中央に島型艦橋(アイランド)を配置している点で、左舷に艦橋を配置しているのは世界の空母の中でも珍しく、日本では改装後の赤城とこの飛龍の2隻のみでした。

トップページ1(

 ミッドウェー海戦では、赤城、加賀、蒼龍が大破炎上したあと、たった一隻健在し、乗艦する第二航空戦隊司令官、『山口多聞 少将』は、ただ一隻で反撃を決意。米機動部隊に二波の攻撃をかけて、空母ヨークタウンを大破(航行不能)にするなど、孤軍奮闘しました。

トップページ2切り抜きのみ

 防弾ロープが張り巡らされた艦橋です。後ろのマストには風の強さや方向がわかる、空母には必須の、『吹流し』をスクラッチ製作して取り付けました。

DSCN0091-1.jpg

DSCN9806-1.jpg

 海面プレートの上にのせて撮影しました。きっと、普段でしたら、光り輝く平穏な海面、白くたなびく雲があり、まるで、今までの激戦が嘘であるかのような光景だったんでしょうね(>_<)

DSCN0161-1.jpg

 太平洋戦争から1942年4月のインド洋作戦まで、まさに向かう所敵なしの活躍をしました。セイロン島沖海戦(1942年4月)での第二航空戦隊、艦爆隊の命中率は、空前絶後の82%という結果でした!(=゚ω゚)ノ

DSCN9999-1.jpg

DSCN9944-1.jpg

 一隻で奮戦した飛龍でしたが、ついに搭載機が消耗して力尽き、6月5日午後2時頃、米艦載機による奇襲をうけ、急降下爆撃により4弾が艦橋右側前方付近の飛行甲板に命中し、前部昇降機は吹き飛ばされ、付近の飛行甲板は完全に破壊され、火災をおこしました。そして、ついに総員退艦となり、駆逐艦巻雲の魚雷で処分されました。

 しかし、驚くのは、翌6日に、九六式艦攻が、まだ沈没せずに、漂流中の飛龍を発見したということです!(=゚ω゚)ノ
破壊されながらも、ものすごい浮力ですよね!その後、同午前中に、沈没が認められたそうです。
第二航空戦隊司令官、山口多聞少将は、艦とともに運命をともにしました。

ヤフオクで画像もたくさん載せたので、詳細はこちらの商品説明欄をご覧下さい→ヤフオク 飛龍 1/700 完成品
(※現在、ヤフオク!出品は、すでに終了しています。)


それでは<(_ _)>




艦船ランキング
人気ブログランキングへ

コメント

Secret

カウンター

プロフィール

模型製作工房  聖蹟

Author:模型製作工房 聖蹟
 ブログへようこそ!
主に艦船模型を製作しています。
『模型製作工房 聖蹟(せいせき)』の公式ブログです。

 模型製作記録や日々の出来事、気になる情報やお役立ち情報など、「工房長」と、その「助手」で、気ままに綴っています。

※「X(エックス)旧Twitter」と「ホームページ」もございますので、よろしければご覧下さい。

リンク
X(エックス)旧Twitter タイムライン
模型製作記録や気になる出来事、役立つ情報など、気ままにツイート&リツイートしています。
お知らせ
・日本海軍 航空母艦『飛龍』(ミッドウェー海戦時 1942年)が完成しました。(2023.12.8) (依頼製作)

・【作品展示】第31回ピットロードコンテスト2022 情景部門 銅賞 受賞作品をタム・タム相模原店『春の!プラモデル展示会』にて展示して頂きました。
(2023年3月4日~2023年4月2日まで)

・『第31回 ピットロードコンテスト 2022』で、潜水艦群(第一潜水隊) ジオラマ作品が情景部門で【銅賞】を受賞しました!!✨

・アーマーモデリング11月号別冊「ネイビーヤードVol.51」艦船模型専門全国誌にて、第31回ピットロードコンテスト2022 受賞作品が掲載されました。(2022.11.7)

・ホビージャパン、モデルアート、模型全国雑誌で第31回ピットロードコンテスト2022 受賞作品が掲載されました。(2022.9.26)

・『米海軍 重巡洋艦 デ・モイン(USS DES MOINES CA-134)』(1948年 竣工時前後)が完成しました。(2023.3.9)
(依頼製作)

・『軽巡洋艦 多摩(北方迷彩仕様 1942年1月中旬~5月中旬頃)』を製作中です。

・『伊号潜水艦 伊-400(フルハル)、伊-370、伊-13、伊-14、』が完成しました。

・『伊号潜水艦 伊-16、伊-27、伊-58(1944年・新造時)、伊-400』が完成しました。

・『米海軍 大型巡洋艦 アラスカ(USS Alaska CB-1)』が完成しました。(依頼製作)

・『高速戦艦 金剛(1944年 サマール島沖海戦時)』が完成しました。(依頼製作)

・『戦艦 大和(1945年)』が完成しました。(依頼製作)

・『米航空母艦 バンカー・ヒル(USS CV-17/Bunker Hill)』が完成しました。
(依頼製作)

・『高速・重雷装駆逐艦 島風(1944年 最終時)』が完成しました。
(依頼製作)

・『防空駆逐艦 秋月(捷一号作戦)』が完成しました。(依頼製作)

・『航空母艦 信濃』が完成しました。

・『防空巡洋艦(重巡洋艦)摩耶 レイテ沖海戦時』が完成しました。

空母【飛龍】孤軍奮闘記(ミッドウェイ海戦)
【PS4:WoWS】重巡洋艦デ・モイン(DES MOINES CA-134)
5,500t型 軽巡洋艦 解説
【PS4:WoWS】大型巡洋艦アラスカ(Alaska CB-1)
日本海軍 戦艦 金剛型 扶桑型 伊勢型 長門型 大和型
島風型駆逐艦『島風』について
アメリカ海軍 航空母艦の紹介
防空駆逐艦 『秋月型』
航空母艦 『信濃』について
日本海軍 重巡洋艦 【摩耶】を発見
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
スポンサーリンク


スポンサーリンク

スポンサーリンク
スポンサーリンク


検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム
必要事項をご記入の上、お問い合わせ下さい。    (※メールアドレスの誤入力にお気を付け下さい。また、ドメイン指定受信を設定されている場合は、当工房からのメールが正しく届くように、次のドメインを受信できるようにお願いします。         → @seisekimokei.com 後日、メールにてご連絡致します。)

名前:
メール:
件名:
本文: