日本海軍 軽巡洋艦 【多摩】(北方迷彩仕様 1942年1月中旬~5月中旬頃) 製作中 ④ アンカーチェーン設置
日本海軍 軽巡洋艦 【多摩】(北方迷彩仕様 1942年1月中旬~5月中旬頃) 製作中 ④
久しぶりの多摩の製作ブログ更新です ^^) _旦~~
錨甲板を作っています。
立体型のアンカーチェーンを装着しました。
よく見ると、このアンカーチェーンは、一つ一つのリンク(輪)の中に、スタッド(間柱)を入れ込んだ工作をして施していて、実際のアンカーチェーンの形状に近づけています。この形状は、チェーンがもつれないようにするためとのことですが、1/700で再現するのはかなり大変でした(>_<)
でも、これからも立体型のアンカーチェーンでやりたい再現部ですので、もっと精度が増していくように腕を磨いていきます!
(`・ω・´)
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)

↓こちらは、アンカーチェーンを錨甲板から舷側のホースパイプまで、
船体に穴あけ加工を施して繋げました⛓ 気持ちいい瞬間の動画です😊
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ
久しぶりの多摩の製作ブログ更新です ^^) _旦~~
錨甲板を作っています。
立体型のアンカーチェーンを装着しました。
よく見ると、このアンカーチェーンは、一つ一つのリンク(輪)の中に、スタッド(間柱)を入れ込んだ工作をして施していて、実際のアンカーチェーンの形状に近づけています。この形状は、チェーンがもつれないようにするためとのことですが、1/700で再現するのはかなり大変でした(>_<)
でも、これからも立体型のアンカーチェーンでやりたい再現部ですので、もっと精度が増していくように腕を磨いていきます!
(`・ω・´)
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)

↓こちらは、アンカーチェーンを錨甲板から舷側のホースパイプまで、
船体に穴あけ加工を施して繋げました⛓ 気持ちいい瞬間の動画です😊
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ