九四式水上偵察機&給気口 日本海軍 軽巡洋艦 【多摩】(北方迷彩仕様 1942年1月中旬~5月中旬頃) 製作中 ⑥
日本海軍 軽巡洋艦 【多摩】(北方迷彩仕様 1942年1月中旬~5月中旬頃) 製作中 ⑥
搭載機、「九四式水上偵察機」を作っているところです。
翼の支柱が結構取り付けづらかったです😇💦
5,500t 軽巡洋艦 球磨型は、日本で初めて水上機を搭載した艦艇で、木曽に初めて搭載され、その後、球磨や多摩にも設置されたとのことです。
塗装は、暗緑色にして、予備フロートや予備翼なども甲板上に設置する予定です♪
後部座席の7.7ミリ機銃も忘れずに取り付けます✈
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)

↓これは、艦中央部付近、3本煙突の間あたりに設置する缶室への給気口です。上部の1.5メートル&2.5メートル測距儀がエッチングになっていて助かります😄

------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ