「六年式連装魚雷発射管」 日本海軍 軽巡洋艦 【多摩】 (北方迷彩仕様 1942年1月中旬~5月中旬頃) 製作中 ⑨
日本海軍 軽巡洋艦 【多摩】 (北方迷彩仕様 1942年1月中旬~5月中旬頃) 製作中 ⑨
これは、球磨型軽巡洋艦に搭載されていた「六年式連装魚雷発射管」です。
多摩の資料写真に出てくる魚雷発射管のようにしたかったので、一基は、発射管スプーン最前部を加工して折りたたんだ形状にしました(=´∀`)
塗装をすると、もっと形がわかってくると思います。
中央部に旋回ハンドルを取り付け、発射管前方向かって右の「方位盤」もスクラッチ製作で設置しました。
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)

次は、艦橋の製作に入ろうと思います!!
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ
これは、球磨型軽巡洋艦に搭載されていた「六年式連装魚雷発射管」です。
多摩の資料写真に出てくる魚雷発射管のようにしたかったので、一基は、発射管スプーン最前部を加工して折りたたんだ形状にしました(=´∀`)
塗装をすると、もっと形がわかってくると思います。
中央部に旋回ハンドルを取り付け、発射管前方向かって右の「方位盤」もスクラッチ製作で設置しました。
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)

次は、艦橋の製作に入ろうと思います!!
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ