米海軍 重巡洋艦 【デ・モイン(USS DES MOINES CA-134)】(1948年 竣工時前後)製作中 5インチ両用砲&船体改修 ② (依頼製作)
◎米海軍 重巡洋艦 【デ・モイン(USS DES MOINES CA-134)】(1948年 竣工時前後)製作中②
5インチ連装両用砲(対空・対水上対応砲)を作っているところと、船体を改修中の場面です。
砲身の仰角をどれくらいにするか悩むところです。φ(・ω・๑)フムフム…
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)

・5インチ両用砲の形状、小物パーツ部分が、その艦によって微妙に変わっており、デモインでは、このような形状をしています。 以前作った他のアメリカ艦艇とも、手摺が付いてたり付いてなかったり、防水キャンパスの有り無しなど、その都度違っています。

・5インチ連装両用砲、砲身を仮設置して上方に向けてみました。
さすが対空砲、上に向けると、なんだかとてもやる気を感じますね
Σ( ºωº )

・船体改修の場面です。
白い小さいものは、プラ棒で排水口を見立てています⛴資料写真を見ながら、少しだけ「L型」にしています。

・これは、甲板裏からパーツのガイド穴をあけているところで、下準備中の場面です🔨 まだまだ、これからどうなっていくかとても楽しみです♪

・今月発売、アーマーモデリング11月別冊「ネイビーヤードVol.51」
(艦船模型専門全国誌)に、ピットロードコンテスト2022結果が白黒でしたが掲載されていました📖自分が作った1/700潜水艦群(第一潜水隊)にも丁寧なコメントを頂けて嬉しいです♪ありがとうございます!
この表紙の1/100 鳥海がまた驚愕の出来ですよ‼︎(=゚ω゚)ノ是非、ご一読下さい!


引き続き、次も兵装の製作です!それでは!m(__)m
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ
5インチ連装両用砲(対空・対水上対応砲)を作っているところと、船体を改修中の場面です。
砲身の仰角をどれくらいにするか悩むところです。φ(・ω・๑)フムフム…
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)

・5インチ両用砲の形状、小物パーツ部分が、その艦によって微妙に変わっており、デモインでは、このような形状をしています。 以前作った他のアメリカ艦艇とも、手摺が付いてたり付いてなかったり、防水キャンパスの有り無しなど、その都度違っています。

・5インチ連装両用砲、砲身を仮設置して上方に向けてみました。
さすが対空砲、上に向けると、なんだかとてもやる気を感じますね
Σ( ºωº )

・船体改修の場面です。
白い小さいものは、プラ棒で排水口を見立てています⛴資料写真を見ながら、少しだけ「L型」にしています。

・これは、甲板裏からパーツのガイド穴をあけているところで、下準備中の場面です🔨 まだまだ、これからどうなっていくかとても楽しみです♪

・今月発売、アーマーモデリング11月別冊「ネイビーヤードVol.51」
(艦船模型専門全国誌)に、ピットロードコンテスト2022結果が白黒でしたが掲載されていました📖自分が作った1/700潜水艦群(第一潜水隊)にも丁寧なコメントを頂けて嬉しいです♪ありがとうございます!
この表紙の1/100 鳥海がまた驚愕の出来ですよ‼︎(=゚ω゚)ノ是非、ご一読下さい!


引き続き、次も兵装の製作です!それでは!m(__)m
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ