米海軍 重巡洋艦 【デ・モイン(USS DES MOINES CA-134)】(1948年 竣工時前後)製作中 煙突作り&主砲射撃管制装置塔 ④ (依頼製作)
米海軍 重巡洋艦 【デ・モイン(USS DES MOINES CA-134)】(1948年 竣工時前後)製作中 ④
12月に入って、一週間が経ちました。早いですね🎄(=゚ω゚)ノ
煙突作り&主砲射撃管制装置塔です。
日本艦と違った感じが面白いところです(о´∀`о)
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)

・煙突です。
資料を見ながら、キャットウォークの支柱部分を一本一本、追加設置し、0.2㎜真鍮線でアンテナ部分も取り付けています。

・主砲射撃管制装置塔、上部部分、三角補強板をプラ板で作り直しました。 これは、作り直す前のキットそのままの画像です。

・作り直した後の主砲射撃管制装置塔です。
プラ板だけで丸一日かかりました(。-∀-)
でも、シャープになりました♪

主砲射撃管制装置塔、表と裏です。
現在、アメリカで博物館船としてデモイン級2番艦「セイラム」が一般公開されているとのことで、その写真も参考にしました。
竣工時の「デ・モイン」とは違うところもありますが、とても参考になります( ^^) _U~~ 雰囲気だけでも伝われば良いです。

・裏です。
次は、5インチ両用砲の方位盤システム、「MK.37 砲射撃指揮装置」を作っていきます!
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ