3Dプリンタチェーン装着 米海軍 重巡洋艦 【デ・モイン(USS DES MOINES CA-134)】(1948年 竣工時前後)製作中 ⑦ (依頼製作)
米海軍 重巡洋艦 【デ・モイン(USS DES MOINES CA-134)】(1948年 竣工時前後)製作中 ⑦
錨甲板製作中です。「3Dプリンタ アンカーチェーン」
を入手したので、今回ちょっと使ってみますφ(・ω・ )“
このアンカーチェーン、立体的でチェーンがもつれないようにリンクにスタッド(間柱)があり、本物のような形状をしているのですが(画像のオレンジ色っぽい部分のチェーンです)、3Dプリンタ製ですので、
「樹脂」で出来ていてとても扱いが繊細です。引っ張るとすぐにちぎれてしまいます。
慎重にケーブルホルダーに巻き付けて、甲板と接着させました。
塗装後には、チェーンの先にアンカーを設置します。
ケーブルホルダーの後ろにある4本の突起は、ブレーキハンドル部分です。ここも精密になるように作り変えていきます。
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)

------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ
錨甲板製作中です。「3Dプリンタ アンカーチェーン」
を入手したので、今回ちょっと使ってみますφ(・ω・ )“
このアンカーチェーン、立体的でチェーンがもつれないようにリンクにスタッド(間柱)があり、本物のような形状をしているのですが(画像のオレンジ色っぽい部分のチェーンです)、3Dプリンタ製ですので、
「樹脂」で出来ていてとても扱いが繊細です。引っ張るとすぐにちぎれてしまいます。
慎重にケーブルホルダーに巻き付けて、甲板と接着させました。
塗装後には、チェーンの先にアンカーを設置します。
ケーブルホルダーの後ろにある4本の突起は、ブレーキハンドル部分です。ここも精密になるように作り変えていきます。
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)

------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ