甲板設置!! 米海軍 重巡洋艦 【デ・モイン(USS DES MOINES CA-134)】(1948年 竣工時前後)製作中 ⑩ (依頼製作)
米海軍 重巡洋艦 【デ・モイン(USS DES MOINES CA-134)】(1948年 竣工時前後)製作中 ⑩
甲板を設置しました!(ノ´▽`*)b☆
同型艦のカラー資料写真や動画を参考にして、少し白っぽさを感じる色味にしてあります♪
甲板多色塗装、6色の塗分け塗装になっています。
「セールカラー」という塗料を効かせて白っぽさを出しています。
しかし今回、「竣工時」を目指していますので、色あせ過ぎない程度に調整しました。
墨入れやウェザリングの工程に進むと、もっと色味が馴染んで、モールドもはっきりとして奥深さが出てきます。
甲板取り付け作業は、自分の中では実際の艦船建造で表すところの、
「進水式」といった感じで、一区切りの工程です ^^) _旦~~
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)


・ひたすらマスキングしていた時の場面です。
一色一色ずつ、エアブラシ塗装を行い、その都度マスキングをしていきました。 〆(・ω・。)

・こちらは、ボフォース40㎜対空機関砲から代替になった、
新型の中口径速射砲 「3inch50口径 連装対空機関砲」です。
筆で塗分け塗装をしました♪
ここから、今までコツコツと準備してきたパーツたちをどんどん取り付けていきますよー!!(=゚ω゚)ノ
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ
甲板を設置しました!(ノ´▽`*)b☆
同型艦のカラー資料写真や動画を参考にして、少し白っぽさを感じる色味にしてあります♪
甲板多色塗装、6色の塗分け塗装になっています。
「セールカラー」という塗料を効かせて白っぽさを出しています。
しかし今回、「竣工時」を目指していますので、色あせ過ぎない程度に調整しました。
墨入れやウェザリングの工程に進むと、もっと色味が馴染んで、モールドもはっきりとして奥深さが出てきます。
甲板取り付け作業は、自分の中では実際の艦船建造で表すところの、
「進水式」といった感じで、一区切りの工程です ^^) _旦~~
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)


・ひたすらマスキングしていた時の場面です。
一色一色ずつ、エアブラシ塗装を行い、その都度マスキングをしていきました。 〆(・ω・。)

・こちらは、ボフォース40㎜対空機関砲から代替になった、
新型の中口径速射砲 「3inch50口径 連装対空機関砲」です。
筆で塗分け塗装をしました♪
ここから、今までコツコツと準備してきたパーツたちをどんどん取り付けていきますよー!!(=゚ω゚)ノ
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ