デ・モイン級 最大の特徴 3連装速射砲 主砲設置!! 米海軍 重巡洋艦 【デ・モイン(USS DES MOINES CA-134)】(1948年 竣工時前後)製作中 ⑮ (依頼製作)
米海軍 重巡洋艦 【デ・モイン(USS DES MOINES CA-134)】(1948年 竣工時前後)製作中 ⑮
兵装設置開始です!
デ・モイン級最大の特徴、「8インチ55口径 Mk.16 3連装速射砲」 主砲がつきました!
世界初の自装填装置を搭載し、1門あたり10/分の発射速度を有しています。
給弾装填は、完全に自動的に行われ、日本の重巡の2~3倍以上の発射速度があり、米海軍が誇る史上最強の重巡用高性能主砲でした。そのおそろしい発射速度で、実質的な打撃力は在来艦を大幅に上回っていました(;゜0゜)
その他、対空砲、各種兵装も取り付けています。
お船だったものが、艦船へと変わっていきます( •̀ω•́ ゞ
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)

・大きな3連装主砲が付いて、重巡なのに戦艦みたいですΣ(・ω・ノ)ノ!
・みんな楽しい場面、砲塔を取り付けるシーンの動画です(´∀`=)
ここまで積み上げてきたものが形になっていきます♪
砲身はこの後設置しました。

・塗分け塗装をしていた、各種兵装、「5インチ38口径Mk.12連装両用砲」や、「3インチ50口径Mk.33連装対空機関砲」も設置していきます。
※「3インチ50口径Mk.33連装対空機関砲」(画像中央、煙突の下にある連装砲)は、これまで中距離の対空を担っていた「ボフォース40㎜対空機関砲」の代替で、日本軍の苛烈な航空攻撃、特に大戦末期の特別攻撃(特攻)に対して、万全な防空システムを目指したものでした。
3インチ(7.6㎝)で近接信管も使用できるようになり、強力な防空火力にさらに磨きがかかる装備です。

電子兵装には、なんだか未来を感じますね( ^^) _U~~
次は、さらなる兵装、「エリコン 20㎜連装機関砲」や、「救命筏」を砲塔側面に設置していきます。
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ