エリコン 20ミリ連装機関砲&救命筏設置 米海軍 重巡洋艦 【デ・モイン(USS DES MOINES CA-134)】(1948年 竣工時前後)製作中 ⑯ (依頼製作)
米海軍 重巡洋艦 【デ・モイン(USS DES MOINES CA-134)】(1948年 竣工時前後)製作中 ⑯
接近戦用の「20ミリ エリコン 連装機関砲」&「救命筏」を設置しました。
今回装備の「連装タイプ・軽架台式の20ミリ」、とても繊細なパーツで組み立てが少々やっかいでしたが、どうにか形になってくれました😅盾部分、銃身部分、架台部分、弾倉部分と、色を塗分けています。
画像はまずは、救命筏を作っているところからです🚣♀️
各所の砲塔側面に取り付けました♪
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)

・日本海軍にはない装備の救命筏(イカダ)です。先に取り付けたフローターズネットと一緒に人命救助に抜群の威力を発揮します。結構個人的には、この艤装品が好きで、取り付けると一気に外国艦の雰囲気が出てきます(^-^)♪
ゴムボートのような形をしていますが、材料は「バルサ材」で、木製で出来ていたそうです。まさに筏(イカダ)です。

・設置したところです。
取り付け方法は縛り付けではなくて、もしもの沈没時には、自然に浮き上がってくように、工夫して装備されていました。

・「エリコン 20ミリ 連装機関砲」です。
接近戦用の兵器として、対空防御の最終的な要でした。
20ミリ単装機関砲での話ですが、日本の25ミリ機銃の約二倍の発射速度があったそうですΣ(・ω・ノ)ノ!
強力な弾幕を張ることが出来ました。

・ちょっと画像がわかりにくいですが、架台が3点支持方式の「軽架台タイプ」になっています。
艤装品がだいぶ増えました♪😊
次は、マストやアンテナに着手です!! 全体像がわかってきますよー!!
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ
接近戦用の「20ミリ エリコン 連装機関砲」&「救命筏」を設置しました。
今回装備の「連装タイプ・軽架台式の20ミリ」、とても繊細なパーツで組み立てが少々やっかいでしたが、どうにか形になってくれました😅盾部分、銃身部分、架台部分、弾倉部分と、色を塗分けています。
画像はまずは、救命筏を作っているところからです🚣♀️
各所の砲塔側面に取り付けました♪
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)

・日本海軍にはない装備の救命筏(イカダ)です。先に取り付けたフローターズネットと一緒に人命救助に抜群の威力を発揮します。結構個人的には、この艤装品が好きで、取り付けると一気に外国艦の雰囲気が出てきます(^-^)♪
ゴムボートのような形をしていますが、材料は「バルサ材」で、木製で出来ていたそうです。まさに筏(イカダ)です。

・設置したところです。
取り付け方法は縛り付けではなくて、もしもの沈没時には、自然に浮き上がってくように、工夫して装備されていました。

・「エリコン 20ミリ 連装機関砲」です。
接近戦用の兵器として、対空防御の最終的な要でした。
20ミリ単装機関砲での話ですが、日本の25ミリ機銃の約二倍の発射速度があったそうですΣ(・ω・ノ)ノ!
強力な弾幕を張ることが出来ました。

・ちょっと画像がわかりにくいですが、架台が3点支持方式の「軽架台タイプ」になっています。
艤装品がだいぶ増えました♪😊
次は、マストやアンテナに着手です!! 全体像がわかってきますよー!!
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ