船体改修中 ジャッキステー装着&給気口 交換 日本海軍 航空母艦 『飛龍』(1942年 ミッドウェー海戦時) 製作中 ⑤ (依頼製作)
日本海軍 航空母艦 『飛龍』(1942年 ミッドウェー海戦時) 製作中⑤
船体を裏返して作業してるところです。
意外と珍しい光景では(*‘∀‘)
赤矢印部分、シルバー色のパーツ、「ジャッキステー」を両舷全体に取り付けています。なかなか緻密な部分です(=^▽^)σ
作図の飛龍資料を参考にして、取り付けていきます。
繊細なところで、作業中に少し指が触れただけでもポロっと取れてしまうので、ここから先は、むやみに舷側を持てなくなりました(^^;
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 舷外電路装着 FuPNNfcaIAIIwES◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-161.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/20230422182929695s.jpg)
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 舷外電路装着 Ft8qFn0aYAExQ日GB◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-161.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/20230422182926e56s.jpg)
・こちらは、煙突横の給気口を精密パーツに交換していきます。
ビフォーアフターです。
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 舷外電路装着 Ft8qFnuakAA_PHI模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-161.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/20230422182928580s.jpg)
・アフター状況、網パーツを入れ込んで作り変えました。
傍にある箱のような構造物の「水面見張所」にも、窓枠を設置しました。 画像左側には、製作が進むにつれ、日本空母特有の「傾斜煙突」が設置されます♪
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ
船体を裏返して作業してるところです。
意外と珍しい光景では(*‘∀‘)
赤矢印部分、シルバー色のパーツ、「ジャッキステー」を両舷全体に取り付けています。なかなか緻密な部分です(=^▽^)σ
作図の飛龍資料を参考にして、取り付けていきます。
繊細なところで、作業中に少し指が触れただけでもポロっと取れてしまうので、ここから先は、むやみに舷側を持てなくなりました(^^;
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 舷外電路装着 FuPNNfcaIAIIwES◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-161.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/20230422182929695s.jpg)
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 舷外電路装着 Ft8qFn0aYAExQ日GB◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-161.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/20230422182926e56s.jpg)
・こちらは、煙突横の給気口を精密パーツに交換していきます。
ビフォーアフターです。
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 舷外電路装着 Ft8qFnuakAA_PHI模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-161.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/20230422182928580s.jpg)
・アフター状況、網パーツを入れ込んで作り変えました。
傍にある箱のような構造物の「水面見張所」にも、窓枠を設置しました。 画像左側には、製作が進むにつれ、日本空母特有の「傾斜煙突」が設置されます♪
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ