船体改修中 続き 日本海軍 航空母艦 『飛龍』(1942年 ミッドウェー海戦時) 製作中 ⑦ (依頼製作)
日本海軍 航空母艦 『飛龍』(1942年 ミッドウェー海戦時) 製作中 ⑦
引き続き船体改修中。
永遠の下処理中です_:(´ཀ`」 ∠):
しかし、だいぶ空母っぽくなってきました。
12.7㎝連装高角砲台座を作り替えたり、三角補強板の追加交換を行っているところです。
左舷艦橋がつくと飛龍の雰囲気が出てくると思います⛴️
キャットウォークも付きました🐈
( * 'ᴗ' )b
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 キャットウォーク設置Fv4V2KIaEAAFp59◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-161.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/20230512091535980s.jpg)
・煙突下、キャットウォークを取り付けたところです。
なかなか入れ込みが複雑な部分です。
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 三角補強板FvzHeaFaYAE9a00◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-161.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/2023051209153941fs.jpg)
・各所、三角補強板の入れ替えがかなり進みました♪
下から見上げた時のシャープさが変わります。
左舷、艦橋取り付け予定場所を見上げているところです。
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 三角補強板FvzHeaHaYAEzf6W◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-161.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/2023051209153930es.jpg)
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 三角補強板FvzHeaHagAAlAD5◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-161.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/20230512091539bdfs.jpg)
・こちらは、右舷前方です。
通路に入れ込んで、各所ラッタルも設置しています。
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 連装高角砲台座FvhsDJPaEAAId2v◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-161.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/20230512091541b1cs.jpg)
・「12.7㎝連装高角砲台座」です。
ブルワークを作り替えているところです。
空母の場合、甲板に救助網などが設置されると、周りの構造物が見えにくくなるので、作り替えるか悩んだところでしたが、やはり、上からチラ見した時の見栄えが変わってきます。やってよかった♪
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ
引き続き船体改修中。
永遠の下処理中です_:(´ཀ`」 ∠):
しかし、だいぶ空母っぽくなってきました。
12.7㎝連装高角砲台座を作り替えたり、三角補強板の追加交換を行っているところです。
左舷艦橋がつくと飛龍の雰囲気が出てくると思います⛴️
キャットウォークも付きました🐈
( * 'ᴗ' )b
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 キャットウォーク設置Fv4V2KIaEAAFp59◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-161.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/20230512091535980s.jpg)
・煙突下、キャットウォークを取り付けたところです。
なかなか入れ込みが複雑な部分です。
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 三角補強板FvzHeaFaYAE9a00◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-161.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/2023051209153941fs.jpg)
・各所、三角補強板の入れ替えがかなり進みました♪
下から見上げた時のシャープさが変わります。
左舷、艦橋取り付け予定場所を見上げているところです。
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 三角補強板FvzHeaHaYAEzf6W◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-161.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/2023051209153930es.jpg)
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 三角補強板FvzHeaHagAAlAD5◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-161.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/20230512091539bdfs.jpg)
・こちらは、右舷前方です。
通路に入れ込んで、各所ラッタルも設置しています。
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 連装高角砲台座FvhsDJPaEAAId2v◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-161.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/20230512091541b1cs.jpg)
・「12.7㎝連装高角砲台座」です。
ブルワークを作り替えているところです。
空母の場合、甲板に救助網などが設置されると、周りの構造物が見えにくくなるので、作り替えるか悩んだところでしたが、やはり、上からチラ見した時の見栄えが変わってきます。やってよかった♪
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ