エッチング飛行甲板 使用 日本海軍 航空母艦 『飛龍』(1942年 ミッドウェー海戦時) 製作中 ⑨ (依頼製作)
日本海軍 航空母艦 『飛龍』(1942年 ミッドウェー海戦時) 製作中 ⑨
飛行甲板作りです。
エッチング甲板を使用していきます_φ(・ω・๑ )
なかなか甲板裏のパーツがたくさんあります。
航空母艦 赤城ほどではないんですが、思ったよりもトラス構造が密でした。 1つ1つ、パーツをかみ合わせて組んでいきます。
そして、このエッチング甲板を船体とうまく合わせていくが、大変なところです(^_^;)
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 甲板作りFxIoI5EagAYdSJz模型製作工房 聖蹟 (4)](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/20230529125455c0cs.jpg)
・艦尾部分です。2つ飛び出している突起の部分は、艦尾甲板に飛行甲板を支えるための支柱が設置される場所です。
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 甲板作りFxIoI5EagAYdSJz模型製作工房 聖蹟 (1)](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/202305291254559e1s.jpg)
・艦首側の甲板裏も出来ました。
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 甲板作り FxIoI5EagAYdSJz模型製作工房 聖蹟 (6)](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/20230529125452948s.jpg)
・甲板全体にパーツを組みます。
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 甲板作り FxIoI5EagAYdSJz模型製作工房 聖蹟 (5)](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/202305291255250c1s.jpg)
・甲板側面に設置する、兵員退避場所や、遮風板も作りました。
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 甲板作りFxIoI5EagAYdSJz模型製作工房 聖蹟 (3)](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/202305291254553a6s.jpg)
・調整を重ねて、甲板をちょっと仮組してみました♪
穴が開いているところは、各種リフト(エレベーター)部分などです。塗装後に、取り付けていきます!
ここから、どうなっていくのか・・・わくわく₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾
次は、艦橋作りに入っていきます!
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ
飛行甲板作りです。
エッチング甲板を使用していきます_φ(・ω・๑ )
なかなか甲板裏のパーツがたくさんあります。
航空母艦 赤城ほどではないんですが、思ったよりもトラス構造が密でした。 1つ1つ、パーツをかみ合わせて組んでいきます。
そして、このエッチング甲板を船体とうまく合わせていくが、大変なところです(^_^;)
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 甲板作りFxIoI5EagAYdSJz模型製作工房 聖蹟 (4)](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/20230529125455c0cs.jpg)
・艦尾部分です。2つ飛び出している突起の部分は、艦尾甲板に飛行甲板を支えるための支柱が設置される場所です。
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 甲板作りFxIoI5EagAYdSJz模型製作工房 聖蹟 (1)](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/202305291254559e1s.jpg)
・艦首側の甲板裏も出来ました。
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 甲板作り FxIoI5EagAYdSJz模型製作工房 聖蹟 (6)](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/20230529125452948s.jpg)
・甲板全体にパーツを組みます。
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 甲板作り FxIoI5EagAYdSJz模型製作工房 聖蹟 (5)](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/202305291255250c1s.jpg)
・甲板側面に設置する、兵員退避場所や、遮風板も作りました。
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 甲板作りFxIoI5EagAYdSJz模型製作工房 聖蹟 (3)](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/202305291254553a6s.jpg)
・調整を重ねて、甲板をちょっと仮組してみました♪
穴が開いているところは、各種リフト(エレベーター)部分などです。塗装後に、取り付けていきます!
ここから、どうなっていくのか・・・わくわく₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾
次は、艦橋作りに入っていきます!
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ