艦載機製作 日本海軍 航空母艦 『飛龍』(1942年 ミッドウェー海戦時) 製作中 ⑪ (依頼製作)
日本海軍 航空母艦 『飛龍』(1942年 ミッドウェー海戦時) 製作中 ⑪
空母の主役、艦載機を作っている場面です(^^)/
ホーネットへの第一次攻撃隊、「零戦21型×5〜6」、「99艦爆×18」と、「97式艦攻」も数機、設置予定です✈️
甲板に全部並べられるかが少し心配ですが(出来るはずです!)
繊細なモールドで好評な「カジカ」のキットを使っていきます×3箱。
値段は少々張りますが、やはり、よく出来たキットです♪
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 各種艦載機作りFyiOhoRaIAAoZhA (5)◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/20230617214809ce0s.jpg)
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 各種艦載機作りFyiOhoRaIAAoZhA (2)◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/20230617214810faes.jpg)
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 各種艦載機作りFyiOhoRaIAAoZhA (6)◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/202306172148090efs.jpg)
・これは、コクピット部分を掘っているところです。「タガネ」という精密工具を使って掘っています。垂直に掘っていけるので、とても便利です。
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 各種艦載機作りFyiOhoRaIAAoZhA (1)◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/202306172148065f4s.jpg)
・どうにか、コクピット部分を、それっぽく自力で作ったところです😇
シートもプラ板を加工して設置しています。コクピット部分も、機体色と色を分けて、コクピット色で塗装していきます。
空母の主役の艦載機ですので、なるべく作り込みます!!(=゚ω゚)ノ
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 各種艦載機作りFyxwJcNakAAmCOh◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/20230617214812a12s.jpg)
・裏返して、脚を取り付けてるところです✈️✈️
裏側は今後見えなくなるので、今うちに撮影しておきます(「'ω')」📷✧
それにしても、下面まで、綺麗なモールドが入っていて感心します✨
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 各種艦載機作りFyiOhoRaIAAoZhA (3)◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/20230617214809407s.jpg)
・ここまで出来ました♪ カウルに付いている真鍮線は、細かい塗装時に便利な、持ち手になるところです。
塗装が済ましたら、カットしていきます。
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 各種艦載機作りFyiOhoRaIAAoZhA (4)◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/202306172148089eds.jpg)
・ネームの「う ゆ り ひ」も取り付けました🚢✨
そしてまもなく、塗装の工程にはいります!!(^^ゞ
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ
空母の主役、艦載機を作っている場面です(^^)/
ホーネットへの第一次攻撃隊、「零戦21型×5〜6」、「99艦爆×18」と、「97式艦攻」も数機、設置予定です✈️
甲板に全部並べられるかが少し心配ですが(出来るはずです!)
繊細なモールドで好評な「カジカ」のキットを使っていきます×3箱。
値段は少々張りますが、やはり、よく出来たキットです♪
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 各種艦載機作りFyiOhoRaIAAoZhA (5)◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/20230617214809ce0s.jpg)
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 各種艦載機作りFyiOhoRaIAAoZhA (2)◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/20230617214810faes.jpg)
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 各種艦載機作りFyiOhoRaIAAoZhA (6)◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/202306172148090efs.jpg)
・これは、コクピット部分を掘っているところです。「タガネ」という精密工具を使って掘っています。垂直に掘っていけるので、とても便利です。
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 各種艦載機作りFyiOhoRaIAAoZhA (1)◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/202306172148065f4s.jpg)
・どうにか、コクピット部分を、それっぽく自力で作ったところです😇
シートもプラ板を加工して設置しています。コクピット部分も、機体色と色を分けて、コクピット色で塗装していきます。
空母の主役の艦載機ですので、なるべく作り込みます!!(=゚ω゚)ノ
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 各種艦載機作りFyxwJcNakAAmCOh◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/20230617214812a12s.jpg)
・裏返して、脚を取り付けてるところです✈️✈️
裏側は今後見えなくなるので、今うちに撮影しておきます(「'ω')」📷✧
それにしても、下面まで、綺麗なモールドが入っていて感心します✨
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 各種艦載機作りFyiOhoRaIAAoZhA (3)◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/20230617214809407s.jpg)
・ここまで出来ました♪ カウルに付いている真鍮線は、細かい塗装時に便利な、持ち手になるところです。
塗装が済ましたら、カットしていきます。
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 各種艦載機作りFyiOhoRaIAAoZhA (4)◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/202306172148089eds.jpg)
・ネームの「う ゆ り ひ」も取り付けました🚢✨
そしてまもなく、塗装の工程にはいります!!(^^ゞ
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ