艦載機&12メートル内火艇 製作 日本海軍 航空母艦 『飛龍』(1942年 ミッドウェー海戦時) 製作中 ⑬ (依頼製作)
日本海軍 航空母艦 『飛龍』(1942年 ミッドウェー海戦時) 製作中 ⑬
艦載機にキャノピー(風防)を取り付けました!
そして一部の飛行機は、甲板発進時の臨場感を出すために、キャノピーを開けました!( ^^) _U~~
コクピット内部をよく見ると、座席とシートベルトも再現しています。
シートベルトの色は、革の素材をイメージして塗分けました。
内部も、キャノピーの開閉も、スクラッチ製作ですので創意工夫が大変なところです(;^ω^)
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 艦載機 キャノピー開け F0B_NYLaYAAZ6mS◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/20230702220529437s.jpg)
・画像左から、九七式艦上攻撃機、零戦21型、99式艦上爆撃機です。
デカールを貼ると、さらに全容がわかってくると思います。
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 12メートル搭載艇作りFzykcwtaIAELdOH◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/2023070222052707es.jpg)
・こちらは、搭載艇の「12メートル内火ランチ」を作っているところです。
内部の腰掛部分など、プラ板を成形して製作しています(*´∇`*)
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ
艦載機にキャノピー(風防)を取り付けました!
そして一部の飛行機は、甲板発進時の臨場感を出すために、キャノピーを開けました!( ^^) _U~~
コクピット内部をよく見ると、座席とシートベルトも再現しています。
シートベルトの色は、革の素材をイメージして塗分けました。
内部も、キャノピーの開閉も、スクラッチ製作ですので創意工夫が大変なところです(;^ω^)
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 艦載機 キャノピー開け F0B_NYLaYAAZ6mS◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/20230702220529437s.jpg)
・画像左から、九七式艦上攻撃機、零戦21型、99式艦上爆撃機です。
デカールを貼ると、さらに全容がわかってくると思います。
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 12メートル搭載艇作りFzykcwtaIAELdOH◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/2023070222052707es.jpg)
・こちらは、搭載艇の「12メートル内火ランチ」を作っているところです。
内部の腰掛部分など、プラ板を成形して製作しています(*´∇`*)
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ