短艇類&艦載機 日本海軍 航空母艦 『飛龍』(1942年 ミッドウェー海戦時) 製作中 ⑯ (依頼製作)
日本海軍 航空母艦 『飛龍』(1942年 ミッドウェー海戦時) 製作中 ⑯
短艇類が仕上がってきました(*^-^*)
画像の短艇類たちは、飛行甲板に下に設置するので、ほとんど見えなくなってしまうのですが、自作で細部まで出来るだけ作りこみました。
完成後、ライトで照らせば見えるかもしれません ^^) _旦~~
チラ見を楽しめます♪
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 短艇類製作 IMG_0260◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/20230724193024c8es.jpg)
・12メートル内火ランチ、12メートル内火艇などなど・・・
この他に、カッターボートも作っています。
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 後方旋回機銃 設置 F1gymISacAEWGt4◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/20230724194428880s.jpg)
・九九式艦爆たちに7.7ミリ後方旋回機銃を装備したところです。
後部座席のキャノピーを苦労して開けた効果が出てきます( ;∀;)
もうすぐデカール張りです♪
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 甲板マスキング中F1WeHFIagAExPxj◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/2023072419443459as.jpg)
・↑こちらは、木甲板多色マスキングが一段落したかと思ったら、
またマスキングが始まったところですヽ(;▽;)

・話は変わりますが、最後に「世界の艦船 通巻1000号」
日本軍艦史のご紹介です。
値段に少し悩みましたが、思い切って購入しました!
(2023年8月 増刊 NO.1000 7月21日発売 定価6,800円)
㊗️世界の艦船1000号!!🎉
砲艦や通報艦、海防艦、駆潜艇、敷設艇などの小艦艇や給油艦、給炭艦、測量艦などの特務艦・特務艇、その他特設艦船まで網羅されていて、未発表写真も含む永久保存版の大冊ですよー!すごい!(°_°)
電話帳ぐらいの重さと厚さがあり、最初、本屋さんでの購入時びっくりしましたが、日本海軍の細かい艦艇まで全体を把握出来るのと、貴重な未発表写真もありますから、日本海軍の艦船歴史参考に本当に良いですよ!✨
では!
------------------------------------------------------------------------
◆「Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 Twitter
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ