艦上機デカール貼り完了&甲板日の丸塗装 日本海軍 航空母艦 『飛龍』(1942年 ミッドウェー海戦時) 製作中 ⑰ (依頼製作)
日本海軍 航空母艦 『飛龍』(1942年 ミッドウェー海戦時) 製作中 ⑰
艦上機、全機のデカール貼りが完了しました♪
九七式の「友永丈市大尉 機」、九九式艦爆の「小林道雄大尉 機」などの各・隊長機も作りました。
※飛龍飛行隊長「友永丈市 大尉」は、ミッドウェー島空襲の総指揮官として、また、米空母ヨークタウンへの飛龍第二次攻撃隊の指揮官としても出撃し、後世「友永雷撃隊」と呼ばれています。
さらにここから、スミ入れや銀ハゲ塗装、ピトー管、アンテナ類も設置していきます。
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 零戦21型 デカール貼り完了F3M6jcQb0AIVoVk◆模型製作工房 聖蹟 (1)](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/20230811224926d58s.jpg)
・零戦21型です。開けた風防(キャノピー)にストーリー性を感じます。
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 隊長機製作 F3M6jcVb0AEuf_R◆模型製作工房 聖蹟](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/202308112249263a2s.jpg)
・真ん中の九七式が「友永機」、画像右の九九式が「小林機」です。機体番号や、隊長機のマーキングも再現しました。
画像はかなりの接写ですが、実物の模型を見る際は、虫メガネなどを使うとなんとか確認できます(^-^;
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 デカール貼り完了F3M6jcQb0AIVoVk◆模型製作工房 聖蹟 (3)](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/202308112249274a9s.jpg)
・合計で、27機、全ての垂直尾翼に機体番号を入れてあります。
そして、機体番号は、順番ではなくて、ミッドウェー海戦時のバタバタ感を再現させるため(米空母ヨークタウン攻撃の際の残存機の寄せ集め感を出すため)、バラバラの番号にしてあります。完成したら、また改めて撮影しようと思います。
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 九九式艦爆 デカール貼り F3M6jcQb0AIVoVk◆模型製作工房 聖蹟 (4)](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/202308112249237d8s.jpg)
・デカール貼っている途中画像、九九式艦爆の固定脚がなんだか好きですね😊
![日本海軍 航空母艦 【飛龍】(1942年 ]ミッドウェー海戦時) 製作中 零戦21型 青竹色塗装F3M6jcQb0AIVoVk◆模型製作工房 聖蹟 (2)](https://blog-imgs-166.fc2.com/s/e/i/seisekimokei/20230811224926a67s.jpg)
・零戦21型の裏、青竹色を塗布したところです。下から見上げた時に、チラ見で楽しめるといいなぁ😅
・こちらは、ミッドウェー海戦時の特徴、飛行甲板の日の丸をエアブラシ中のところです( ^^) _U~~
さらに白線なども描いていきます。
------------------------------------------------------------------------
◆「X (エックス) 旧Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 「X(エックス) 旧Twitter」
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ