マストが立ち上がりました!! 日本海軍 航空母艦 『飛龍』(1942年 ミッドウェー海戦時) 製作中 ㉗ (依頼製作)
日本海軍 航空母艦 『飛龍』(1942年 ミッドウェー海戦時) 製作中 ㉗
マストが立ち上がりました!!ヽ(´▽`)/
なるべく美しくバランスのとれた立ち姿になるように意識しながら、慎重に進めました。
これに、各種ロープや旗、風向を見る「吹き流し」などを取り付けていきます。
生き生きとした艦になっていきますよ ^^) _旦~~
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)


・こちらは、マストの後ろにある信号旗収納所(?)のような、大きめのテントのような場所に、信号旗を収納しているところです。
日本海軍の他の空母のマスト後部にある同じようなものに比べると、飛龍はやや大きめな施設です。
信号旗の汎用シールを、本当に折りたたんだり、小さくカットしたりして修正塗装も施し、吊り下げるイメージで設置しました。
大きさは、1/700にすると、4ミリ程の施設です(;^ω^)

・これは、黒板に作戦指示の雰囲気のデカールを張ったところです(*'▽'*)
やる気ある航空母艦「飛龍」になってきたと思います♪
次は、甲板に墨入れ・汚し塗装を施していきます!!
そして、いよいよ、艦上機を搭載する準備です!!
------------------------------------------------------------------------
◆「X (エックス) 旧Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 「X(エックス) 旧Twitter」
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ
マストが立ち上がりました!!ヽ(´▽`)/
なるべく美しくバランスのとれた立ち姿になるように意識しながら、慎重に進めました。
これに、各種ロープや旗、風向を見る「吹き流し」などを取り付けていきます。
生き生きとした艦になっていきますよ ^^) _旦~~
(画像はクリックすると高画質でご覧頂けます)


・こちらは、マストの後ろにある信号旗収納所(?)のような、大きめのテントのような場所に、信号旗を収納しているところです。
日本海軍の他の空母のマスト後部にある同じようなものに比べると、飛龍はやや大きめな施設です。
信号旗の汎用シールを、本当に折りたたんだり、小さくカットしたりして修正塗装も施し、吊り下げるイメージで設置しました。
大きさは、1/700にすると、4ミリ程の施設です(;^ω^)

・これは、黒板に作戦指示の雰囲気のデカールを張ったところです(*'▽'*)
やる気ある航空母艦「飛龍」になってきたと思います♪
次は、甲板に墨入れ・汚し塗装を施していきます!!
そして、いよいよ、艦上機を搭載する準備です!!
------------------------------------------------------------------------
◆「X (エックス) 旧Twitter」と「ホームページ」もございますので、宜しければご覧ください。
<リンク>
・模型製作工房 聖蹟 「X(エックス) 旧Twitter」
・模型製作工房 聖蹟 ホームページ

艦船ランキング 人気ブログランキングへ